見出し画像

冬の遠征装備研究

いよいよ明日から1年ぶり3度目となる「四国一周完全制覇の旅」に出ます
今回も夏の北海道遠征に準じた装備となります

・テント:バンドック ソロドーム
・タープ:DD 3×3
・シュラフ:ハイランダー ダウンシュラフ800
・バックパック:カリマー クーガー

このあたりがメイン装備になります
夏との変化はシュラフがダウンになったとこです

冬なのでCB缶とシングルバーナーは装備から外しています
トランギアのアルコールストーブと焚き火が熱源です

スノーピークのチタンマグとシェラカップ、
エバニューのアルミコッヘルとヴィクトリノックスのナイフ、
プラキラの樹脂ショットグラスが食事関係。
鍋は現地で使い捨てのアルミ鍋を買います
コッヘルは湯沸かし専用です
折り畳みスプーンとフォーク、割りばしが別のポーチに入ってます

新兵器その1:ムラコのペグハンマー
面白い形をしていますれっきとしたハンマーです
通常のハンマーは突起物が多く、布製品を痛めそうで
以前から遠征時のパッキングに気を遣っていたんですが
このタイプなら問題ありません
ペグ抜き機構もちゃんとヘッドについてます
欠点は構造上、鍛造ペグに使えないところですが
遠征時はジュラルペグなので問題なし

新兵器その2:ワークマンフィールドコアの手袋
普段、手袋は焚き火用の革手袋と作業用の薄手のメカニックグローブを
使っているのですが、いかんせんメカニックグローブは寒い
なので今回は薄手で作業の邪魔にはなりませんが
中が起毛素材になっていて暖かいものを購入しました

全備重量15キロ。
まぁ、現地では車ですし、ほとんど歩くことはないので。
これに着替えが入る感じ・・・だったんですが
前回のクリキャンが思いのほか寒く、
ウールブランケットがないと寒かったので
重量は増えますがウールブランケットを増備することになりました
まぁ、飛行機の重量制限もないので許容範囲です

それでは明日から行ってきます^^

【 追記 】
この記事で120週連続更新のバッジもらいましたー^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?