見出し画像

キャンプのはじめ方3

マナーやルールを読んでみて

「これくらいなら窮屈には感じないかな」

と思い、交通手段も定まったらいよいよ実践です

画像1

私がいつも使っている持ち物リストを簡略化してみました

リストを印刷して(pdfでスマホとかに入れておいても良いかと)

車に積載したものにチェック、

持って行かないものを取り消し線で消して使っています

積み忘れるとキャンプが成立しない物や

現地調達が難しい物もあるので忘れ物をしないようにするのは重要です

あえて夏用リストや冬用リストは作らず

使う可能性があるすべての物品を一覧にしておいて

持っていかない物を取り消し線で消したほうが忘れ物は少ないです

また、初回から欲張らないことも大切です

あれもやってみたい、これもやってみたいとなると

荷物も増えるし失敗も大きくなる可能性があります

例えば初回から凝った料理をやろうと思い

あれこれ食材や器材を持って行ったら

テントを建てるのに時間がかかって暗くなり

お腹減ってきた中、火は起きないし、調理もうまくいかず

最後は焼け焦げたまずいものを寒くて暗い中で食べた・・・

なんてことがあったら二度と行きたくないですよねw

次回への課題を見つけたり、次回の楽しみを作ることで

長続きする趣味にしていけるといいと思います^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?