マガジンのカバー画像

テキトー教師の教育観

117
過去に書いた教育に関する記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

FigmaとCanvaってどういう使い分けが良いの?

FigmaとCanvaってどういう使い分けが良いの? デザインツールとして、よく名前を聞くこの2つ…

noteでゆとりのある人生にしていく〜テキトー教師の自己紹介〜

公立学校の教諭として10年以上働いてきました。担任として6年間、研究主任、教務主任、特別支…

NotionAIを使ったら通知表の所見が爆速でできる!?

最近、毎日のようにNotionを触ってますw さて、今回は、さささんの以下のnoteが勉強になった…

「岡田監督の異端の教育」:これから我々教師にできること

久しぶりに、YouTubeを見てテンションが上がって勢い余って記事を書いています。 今回の動画…

AI時代だからこそ、子どもたちに教えたほうが良いのは◯◯◯◯◯◯

この前Dラボの質疑応答を見ていたら、義務教育で教えたほうが良いのって何?という質問に対し…

【授業5分短縮!?】学校の裁量拡大による教育改革:授業短縮のメリットを考えてみた

今回は、久しぶりに教育の話。授業の短縮について自分なりの意見を述べたいと思います。 昔、…

不登校という言葉が死語になる社会に向けての第一歩〜教育✕クラファンの可能性〜

今回は、AIとは関係ない自分の教育観の話です。 先日プロフィール記事を修正しました↓ このプロフィール記事にも関わってきます。 さらに言えば、去年書いた以下の記事に関わる話です。 去年の途中からフリースクールの運営を手伝ってます。 僕の発信はAIが最近は多いですが、根幹は日本の教育をもっと良くしたい。教師が人気の出る職業になってほしい。日本の先生がゆとりをもって働いてほしいというのが思いとしてあります。 AIの発信をなぜしてるかというと、日本の教育がよくなるための

ChatGPTは◯◯が苦手だ。

AIってドラえもんのように、何でも頼めば何でもやってくれるイメージですよね!?だから、Chat…

イエナプランの記事を読んで考えてみた③

イエナプランの記事を読んで考えてみたシリーズの最後です。オランダに3年間いかれた平山さん…

イエナプランの記事を読んで考えてみた②

さて、前回の続きです。 前回の記事では、子どもに選択させることができるような枠組みづくり…

イエナプランの記事を読んで考えてみた①

最近、Twitterである方とつながることができ、それがめちゃくちゃ共感できる内容だったので、…

不登校という言葉が死語になる社会にむけて

今日は新聞に「不登校増加」という見出しを目にしましたが、もはや驚かなくなっている自分がい…

「学校いきたくないの?」「うん。今日は学校は嫌」「じゃあ、◯◯いく?」「うん」と…

先日、以下の記事を書きました。すると、結構共感してくださる方がいて、もう少し深掘って考え…

あお先生のVoicyを聞いて、令和時代の学校のあり方、子どもや大人のあり方について考えてみた

今日は、AI系の話はおいておいて、これからの学校ってこんな風になったら良いな!自分はそこにどんな風に関われたら良いかなと思う話をしたいと思います。 先に言っときますが、今日の話は、ふわっとしてます。 なんでこんなことを思うかというと、最近、オルタナティブスクールを立ち上げる方であったり、大人と子どもの第3の居場所を作っておられる方とお話することがあって、これからの時代は「大人も子どももいつでも生き方を選択できるようになったら良いな」と思うようになりました。 で、以下のよ