マガジンのカバー画像

テキトー教師の2024年

37
テキトー教師が2024年に書いた記事です。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

テキトー教師の2月のルーティーンと3月に向けて

毎月の振り返りの記事です。今回は2月のルーティーンの振り返りをして、3月のルーティーンを…

【授業5分短縮!?】学校の裁量拡大による教育改革:授業短縮のメリットを考えてみた

今回は、久しぶりに教育の話。授業の短縮について自分なりの意見を述べたいと思います。 昔、…

スマホ依存脱出!日常に役立つiPhone自動化テクニック

今日は、最近うまくいってる、スマホ見ない対策について共有したいと思います。 今回の記事は…

AI触れ合いのススメ:毎日の小さな一歩で大きな変化を!!

まだこの本読んでいないのですが、熟達のための5段階を見て、熟達のために、まずは、遊びが大…

自分の生活を豊かにするAIの選び方と使い方

さて、今回は僕が日々どんな風にAIを使い分けているかについて紹介していきます。 最近、AIで…

【質の高いプレゼンが爆速!!】AIスライドおすすめ3選

先日、AIを使ってスライドを作成する方法について紹介しました。下記のnoteを書いていたときは…

「2024年に学びたいこと」

少し、noteを書く頻度が少なくなりましたが、実は、自分の中で試行錯誤しながらやってます。日々の仕事に加え、やりたいこと、習慣をどんな感じに加えていったら「あー1日充実したな!」と思えるのかを最近は日記を書きながら考えてます。 というわけで、今のところは、週2回は最低noteを書くということを決めてやろうと思ってます。 で、今回は#今年学びたいことという企画が上がっていたのでそれに載っかって、僕が2024年にどんなことを学びたいのかについて書こうと思います。 2024年

テキトー教師の2024年2月のルーティーン

今回は、毎月1回は習慣について考え直そうと思っているので、2024年2月の習慣について書い…