マガジンのカバー画像

学んだこと、考えたこと

14
学んだことや考えたことを書きます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

ストア哲学の好きなところ

ストア哲学とは ストア哲学(ストア派)は、紀元前3世紀の古代ギリシャでゼノンによって始められた哲学の一学派です。前期・中期・後期の3つに分けられていて、主に後期の哲学者による著作が残っています。 後期ストア派の哲学者には、セネカ、エピクテトス、マルクス・アウレリウスなどがいます。エピクテトス自身は著作を残していませんが、弟子のアリアノスがエピクテトスの講義や思想をまとめたものが残っています。 ストア哲学の好きなところ 私が今のところストア派哲学者の本で読んだのは、マル

隣の芝生が青く見える時の対処法 feat.寿司を食べる友人

先日、友人と大阪をサイクリングしていたときのことです。この日は朝から忘れ物、パンクなどのハプニングが続いたのもあり、少し疲れが溜まっていました。パンクの修理が終わった後、お昼時でお腹もペコペコになったので、近くのスーパーでご飯を買って休憩しました。私はおにぎりセットとたまごサンドを買い、友人は寿司を買っていました。 寿司を見て一瞬「うらやましいな〜」という思考がよぎったのですが、いくつかのことを考えて気を持ち直しました。そのとき考えたことを整理してまとめてみます。 ■ ご