マガジンのカバー画像

学んだこと、考えたこと

14
学んだことや考えたことを書きます。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

最近、散歩するときに意識していること

朝の活動の前に散歩をすることをルーティーンにしているのですが、散歩が終わった後に決まって気分が沈むのがずっと気になっていました。家から出たくないときもあり、その時は家の中をうろうろします。 朝食後に血糖値が下がる影響だと思っていたのですが、時間を空けてから歩いても決まって散歩の後に気分が沈むので、関係は薄そうでした。ここ数日は症状がマシになっており、どうやら原因は「ぐるぐると思考が回り続けていたから」なのではないかと気づきました。 最近散歩しているときに(気分が沈まないよ

2023年が教えてくれたこと リモートワーク、退職、気づき

今年も残るところあとわずかなので、2023年の振り返りをしようと思います。 去年と一昨年の振り返りはこちらです。 2022年の振り返り | tekiehei2317's blog 2021年の振り返りと2022年の方向性 | tekiehei2317's blog Notionに書いている日記(デイリーノート)をもとに振り返りました。まずは一年のおおまかな流れを振り返って、最後に出来事をまとめます。 2023年のテーマ2022年から一年の初めにテーマを決めています。2

今しか持てない悩みに感謝する

大人になるとはどういうことか子供の頃「子供だから〜」「大人になってから〜」と言われたとき、「大人になるとはどういうことか?」と考えたのを覚えている。特にそれは青年期になってからはしばしば思い浮かぶ悩みであり、早く大人になりたいと思っていた。 大人になってしばらく経つと、その問いに対する答えは簡単なものだと分かる。それは「大人になるとは、年をとること」ということであり、ただそれだけのことだった。この答えを子供の頃の自分に言っても納得してくれなかっただろうし、大人に聞いた時に言

決断して前に進まねばならないときに

人生には流れに乗って進んでいる時期もあれば、全く流れのない状態になる時もあります。流れのない状態とは、そこからいろいろな方向に進むことができるということですが、どこかに進むためにはしばしば大きな決断が必要です。その決断をどのように行えばよいのかを考えてみました。 私が流れのない状態に初めてなったのは、大学を休学した時です。それまでは、なんとなく中学・高校・大学と進んでいましたが、「今のままではダメだ」と思ってその選択をしました。休学後はたくさんの時間がありましたが、そこから

学校で何を学びたかったか

歳を重ねるごとに、肉体的・精神的な瞬発力やパフォーマンスは落ちていく。一方で知識は積み重なっていくので、それを生かすことにシフトしていくのがよい。そんな話を聞いたとき、僕の心に浮かんだことは安直かもしれないが先生になることだった。大学を卒業してすぐ先生になるのではなく、いろいろなことを経験してから先生になる。そんな先生が教える授業は変わっていて面白いに違いない。 自分が教える(学ぶのを手伝う)立場になった時を想像して思い浮かんだのは、自分が義務教育で教えてもらったようなこと