見出し画像

「ビジネス」と「アート」

武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコース
クリエイティブリーダーシップ特論 第13回(2021/10/04)
講師: 博報堂ミライの事業室長/吉澤 到さん

吉澤 到
株式会社博報堂ミライの事業室室長/クリエイティブディレクター

東京大学文学部社会学専修課程卒業。ロンドン·ビジネス.スクール修士(MSc) 。 1996年博報堂入社。コピーライター、クリエイティブディレクターとして20年以上に渡り国内外の·大手企業のマーケティング戦略、ブランディング、ビジョン策定などに従事。その後海外留学、ブランド·イノベーションデザイン局局長代理を経て、2019年4月、博報堂初の新規事業開発組織「ミライの事業室」室長に就任。クリエイティブグローススタジオ「TEKO」メンバー。

博報堂
博報堂は「こしらえる」というブレない力を、デジタルテクノロジーの力で進化させ続けること。そして誰よりも早く動き出し、広告・プロモーションの新しい前例を作ること。働き方が変わる。発想が変わる。未来が変わる。博報堂プロダクツは、変わりつづける。


吉澤さんが手がけた仕事の一つに、愛媛県四国中央市のHITO病院のブランディング・スローガン策定がある。地域医療を支えてきた旧石川病院が、これからの地域のあるべき姿を考えるなかで、改めて存在意義を問い直すところから始め、「人が中心になる医療」という思いを込めて「HITO病院」に名称を変更した。さらに「いきるを支える」というコピーを設定し、病院の進むべき道を明確に示した。


分析と論理に軸足を置いた「サイエンス重視のビジネス」には、限界が来ているのだろうか――。ベストセラー『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』の著者・山口周氏は、直感や感性といった「美意識」と「サイエンス」のバランスを調整することが大切だという。山口氏の知見と博報堂のシニアクリエイティブディレクターの吉澤到の経験から、クリエイティブが複雑化するビジネス課題の最適解になり得るのかを問う。さらに、美意識の磨き方についても掘り下げる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?