コンボ選手権戦術ランキングトップ10

元ネタ記事:ステロ選手権まとめ
https://note.com/yoifuro4126/n/ne0b5c23d4712

この大会では「縦向きカード1種類(アクション・夜行・特殊勝利点など)+イベント・ランドマーク・プロジェクト・習性から1種類」を選んでいたわけですが、ここで縦向きカードを2枚選べるならどのような戦術が強いのだろうか?というのが本記事の趣旨です。
名付けて「コンボ選手権」。

存在しない大会ルールの環境考察記事という完全な怪文書ですが実戦でもこの組み合わせを見落とすと容赦なく負けるということで実用性は1ミリくらいはある…はず。
自分なら何を持ち込むだろうか?と考えてみてから読んでみると面白いですよ。

ルールは大会ルールに準じるので気になる人は元ネタの記事からたどってみてください。

各戦術の妨害耐性については以下で評価します。

民:民兵効果への耐性
呪:呪い、ゴミ撒き耐性
壁:壁耐性
同:戦術被り(選ぶカードが被ったとき)
デッキ破壊戦術は実用的な戦法が思いつかなかったので評価していません。

〇:ほとんど影響はない
△:ある程度影響を受ける(2ターン以上遅くなるor勝利点がそれなりに減る程度)
×:致命的な影響を受ける

ちなみに順位は主観です。
サンプルとして回してみた時のリザルトを張り付けています(妨害がないと8-9ターンでゲームが終わるのでそれまで、3山ができる戦術は3山達成まで)。

10位
物乞い・ギルド集会所・(何か)
民〇 呪〇 壁× 同〇

画像1


ステロ選手権の王者。5ターン目から属州を購入し続けられる速攻戦術。完成されすぎていてもう一枚選べても使う理由がない。他戦術の妨害カードを入れることができる。
上位戦術に人気のある備蓄品や騎兵隊を自由枠に選びカットすることはできるが当然自身も遅くなるため勝てるかは要検討。
全員でやれば8ターンでゲームが終わるため属州戦術の速度の目安になる。
なお上位戦術は化物しか居ないので物乞いギルド集会所をやる意味は特にない。

9位
大使・戦車競走・壁

民× 呪〇 壁〇 同〇

単純な得点力で見ると冴えないが、一部の上位戦術には壁を出すだけでかなり刺さるためランクイン。ステロ選手権のときよりも勝利点を稼ぐ道筋壁をやるならもっといい戦術はあると思うのだがあまり考察をしていない。
一人まわしをする意味もないのでサンプルはなし。

8位
実験・備蓄品・相続

民△ 呪△ 壁〇 同×

画像8


意外と戦えるが二巡目に7金出るかが勝負。出なかった場合はかなり遅いためこの順位に。

7位
元手・官吏・絶望

民〇 呪〇 壁〇 同△

画像4

3-5ターン目から毎ターン属州を購入でき、妨害耐性も高い。最後に属州2枚を購入したり逆に公領屋敷で粘ったりとゲーム終了タイミングの調整も可能。
しかし所詮属州1枚ずつしか買えない戦術のためにこの順位に。6位との差はほぼない。

6位
会計所・大君主・移動遊園地

民〇 呪〇 壁× 同×

画像7


移動遊園地ー大君主で入り3ターン目に大君主を引かなければ成功する。
長引くほど金量は出るが、そこまで引っ張れるほどゲームが続かないのと4人戦の銅貨の枚数が少ないのが残念。

5位
再建・備蓄品・博打

民× 呪× 壁× 同×

画像3

速いと5ターン目、理論上4ターン目に屋敷銅貨備蓄品の3山枯れ18点を出せる。
かなりの速さを誇るがほぼすべてのアタックに弱く運に左右される要素も多い。上位戦術にも打ち勝てる爆発力が持ち味。
4-3か5-2をひかないと弱い。

4位
従者・ならず者・寄付

民△ 呪〇 壁〇 同△

画像6

5ターン目でデッキが完成し、以降銅貨3枚寄付と購入することで毎ターン9点が約束される。
3ターン目から民兵が打てることが最大の強みであり、後述する1位の戦術に優位を取れる。
むしろその1点のみで4位に食い込んでいるため普通に戦うと下位戦術に負けることも珍しくない。

3位
救貧院・ヴィラ・カメレオンの習性

民〇 呪△ 壁× 同×

画像10

属州を6ターン目に3枚、7ターン目に7枚取ることができる。購入権の確保も容易なため屋敷ヴィラ救貧院の3山展開に持ち込むことも可能。
爆発力とアタック耐性に優れる。

2位
馬丁・シルクロード・施し

民〇 呪〇 壁〇 同△

画像2

8ターン目で30点(属州5枚分)を越えられ、10ターン目には87点(6点シルク×12+屋敷×15)にも達しながら3山枯れに持ち込める。あらゆるアタックに耐性があり事故を起こすこともないため速度で勝ること以外にメタることは不可能である。

1位
騎兵隊・護符・馬の習性

民△ 呪△ 壁× 同〇

画像10

4-6ターン目に銅貨銀貨騎兵隊を枯らしながら属州を10枚以上買えるドミニオンの終焉。民兵を受け続けると護符込み4金が出なくなるのが弱点。
壁があるとワンショット戦術もできなくなるが、銀貨銅貨を買わずに護符騎兵隊で引ききって金貨で金量を出せば全く動けないわけでもない。


いかがだったでしょうか?
大体酷いソリティアを見る羽目になるのでこんな大会やらないほうがいいと思います!
ただ意外とメタは成立しているのでバランスは取れているように見えます(見えるだけです)。

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?