見出し画像

帝杜戦第二節が5月28日に盛況のまま無事に開催されました。
そして、この記事を書いているのが現在7月………。
「何やってんだ?」
と、帝杜戦にご参加されている皆さん(プロアマ問わず)からお叱りの声が聞こえてきそうですが……。
どうも!日本プロ麻雀連盟東北本部28期生 菅原直哉です。

今回の帝杜戦を振り返ってみると…

今回もめっちゃ楽しかった!!(*´ω`*)

っていうのが正直な感想でして…つまり、

書くことが無い!!!(T_T)

だって、同卓されたアマの方達は、最初の頃はゲーム進行や配牌を取るのに苦労されていたのに、「え?一か月でそんなに上達します?」っていうくらいスムーズだったし、マナーも言う事なし!!プロの僕達の方が気持ちよく、且つ楽しく帝杜戦に臨ませていただきました。
さて、どうしよう。と、髪の毛の無い頭で考えていると………。
あ、そういえば居たな。ヤツが。(笑)


志方 歩プロ

日本プロ麻雀連盟中部本部 39期生 志方 歩プロ
自称「日本一のフッ軽雀士」
日頃、発信しているツイートも面白く、最近のツイートを見ていても本当にどこにでも行く。(笑)
最初、僕は志方プロを怪しんでいた。面白い事を言う人は好きだが、調子が良いだけの人はあまり好きではない。何かやらかしたら、すぐに中部本部の教育部長の都築プロに言いつけてやる。と、内心、志方プロを監視していた。
ところが話してみると、僕の印象は一変する。
「プロ活動凄く頑張ってますよね。」
「頑張っていると捉えてもらってありがたいです。」
「頑張っている理由?って言えばいいのかな?何か目的や目標ってある?」
「もちろん、タイトル獲りたいって目標はありますけど。タイトルをもし獲れた時に、麻雀を通して僕と関わった人全員に喜んでもらいたいっていうのが僕の活動の目的ですね。そのためには何でもやるつもりです(笑)」
(な、なんて熱い男なんだ…。)
このやり取りで彼の人間性と麻雀プロとしての意識と熱量に感心しました。
これからも、良い意味で麻雀界を賑わせてくれる面白いプロなので是非みなさんも注目してくださいね(^^)/

(プロ歴1年目の新人に教えられたな~。(笑)歳は僕より上だから、やっぱり考え方がしっかりしてるな。行動力も半端じゃないし。おじさん頑張ってるわ。僕も見習わないと。)

…………ん?おじさん?おじさん頑張ってる?

居たよ、居ましたよ。みなさんにご紹介したい東北のプロが。
どうしても、「若手」「新人」なんて表現を使うと、歳が若いプロに目が行きがちですが、熱い思いを胸に、真剣にプロ活動に臨んでいる二人のおじさんが。
あんまり、おじさんおじさんと連呼するのもあの二人に怒られるな…。(笑)
よし、ここは一つ、カッコ良さそうな呼び方を……。

東北連盟オールドルーキーズ

加藤勇飛プロ

チャームポイントは爽やかな笑顔

毛量多いな!羨ましい(T_T)…いかんいかん、心の声が。
このニヒルな笑みを浮かべるスタイリッシュなイケメンは…
加藤勇飛プロ
1984年1月21日生まれ
・好きな食べ物 肉とラーメン
・嫌いな食べ物 魚介類の90%
・プロになったきっかけ 
Mリーグが発足され、自分もその場で麻雀が打ちたい!麻雀業界の変化の兆しを強く感じ、微力ながら業界を盛り上げる事に貢献したい。
・帝杜戦に参加する理由
業界を盛り上げる為にはまずは地元の東北から。ファンあってのプロですし、アマチュアの方と交流できる帝杜戦に参加することはマストだと思っています。

見た目に反し、なんとも熱い思いを持った男である。
最近では十段戦で、地方予選を勝ち抜き、東京でも四段から七段戦まで勝ち進んだ実績を持つ。分かり易く説明すると、約40分の1。つまり2.5%の狭き門を抜けて勝ち進んだという事。地方勢がそこまで勝ち上がるのは十分快挙と言える。
また、各タイトル戦にも積極的に参加しており、麻雀の研究も熱心。近年勢いのある東北のプロが次に映像対局まで勝ち進むのは、このイケメンかもしれない必見の選手です(^^)/

津藤孝幸プロ

卓上では真剣な表情の津藤プロ

こっちも毛量!!!すいません、ついつい気になっちゃって。
卓上では真剣な顔をしていますが、常に笑顔を絶やさない人情派の彼は…
津藤孝幸プロ
1981年2月2日生まれ
・好きな食べ物 この世で食べれるもの全て
・嫌いな食べ物 なし
・プロになったきっかけ
震災復興麻雀大会で滝沢プロと同卓して、そのカッコ良さに痺れて憧れた。
・帝杜戦に参加する理由
そもそも参加しないという考えがありませんでした。出場するのが当たり前だと思っていました。

なんとも熱く、男気溢れる回答をしてくれた彼は、4月に行われたマスターズで地方予選から勝ち上がり。超有名プロ達に囲まれてのベスト8!!初映像対局まで勝ち進んだのは皆さんの記憶にも新しいのではないでしょうか。
雀風は面前主体の高打点型。攻撃力が売りの打ち手である。
また、新婚さんで来月8月にはお子さんが生まれる予定とのこと。現在幸せパワー爆発中である。大変人当たりが良く、帝杜戦に参加される皆さんも彼に是非声を掛けてみてください(*´ω`*)

次回の帝杜戦は7月17日!!!

帝杜戦第三節の特別参戦プロは…

最速マーメイドこと魚谷侑未プロ!!!

そして、志方プロに続き、他地方のプロが参戦!!!

北海道本部 柴田太一プロ!!!

有名プロの参戦に広がる地方交流の輪、僕も楽しみでしかありません。
帝杜戦に参加される皆さんも、常連の方、はじめましての方も楽しく真剣に!!!帰る頃にはみんな笑顔で「またね」と言ってもらえるよう。東北本部一同頑張っていきますので、応援よろしくお願い致します(^^)/

それでは次回もアタマツルッツルでお待ちしていま~す(*^▽^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?