teiko

妹との2人暮らし 22年目 / 趣味のチェロ 12年目 / スペインのサンティアゴ巡礼…

teiko

妹との2人暮らし 22年目 / 趣味のチェロ 12年目 / スペインのサンティアゴ巡礼 5回 / 四国遍路 1回 / 直感と好奇心のままに「人生」という旅を歩いています。そんな私のヒトリゴト。

最近の記事

「角なきは、平和な生活」 こゝろの写生帖 vol.1

旅先のホテルで、朝食用に買った野菜ジュースの パックを手にして「あ、角が無い」と気づく。 昔から思っていたけれど、面取りはとても日本 らしい技法だ。 おでんの大根。 古民家の柱。 みな、角が削がれて滑らか。 丁寧さと注意深さ。 使い手への配慮。 角(かど)を辞書で見ると、『人の性格・言動で、 一癖あって、他人との付き合いが滑らかにいかない ようなところ』。 角がある。 角が立つ。 角が取れる。 確かに人同士の付き合いで、角があればぶつかったり 摩擦が生じやすくな

    • 再生

      The Way/星の旅人たち(2010)

      私がスペイン巡礼を始めるきっかけになった映画。 この映画を観てから数年後、スタート地点のサン・ジャン・ピエドポー(フランス)に向かうことになる。

      •  noteことはじめ

        初めての投稿。 アカウント取得から、もうかなり時間が経ってしまった。 そのうち、そのうち、と、夏休みの宿題をギリギリまで放ったらかし、最後の数日で徹夜するという悪い癖は今も変わらない。 このnoteは、日々の気づきや過去の記憶、ふと頭に思い浮かんだことを書き留めておくためのもの。 アウトプットをとおして、自分を再発見する旅。 (Photo: セビリアのアルカサル/スペイン)

      「角なきは、平和な生活」 こゝろの写生帖 vol.1