見出し画像

【ひも解く#68】お客様の「困った」を解決したい!遺品整理業のお仕事とは? をひも解く[ゲスト:土橋 翔 様(カドリー株式会社)]

FMふくやま(77.7MHz)にて 毎週月曜日13:00~13:30放送中のラジオ番組「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」を振り返る「ひも解くバックナンバ~」。

第68回目は、カドリー株式会社の代表取締役・土橋 翔 様をゲストにお迎えしています。

同社は、岡山・広島という瀬戸内地域に密着した遺品整理・生前整理の事業を手掛けている会社であり、土橋様が大学4年生の頃に立ち上げられました。

「誰か困っている人の解決」を大切な理念とされている土橋様には、印象的な社名の由来や、一番記憶に残っている現場、今まで最も影響を受けた言動や行動などについて、詳しくお聞きしました。

▲(左から)SDGsビジネスマスター・藤原 真由美 さん(マミー)、カドリー株式会社 代表取締役・土橋 翔 様

【今回のひも解くテーマ】
・カドリーとはどんな会社?
・起業に至った経緯は?
・土橋社長の仕事観は?
・社名の意味とそこに込めた思いは?
・もっとも印象的だった仕事は?
・大切にしている言葉は?
・今後への思いは?

◆「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」とは?
「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」は、備後エリアで活動(SDGs、CSR)をしている方をゲストに招き、みらいへの想いをひも解くトーク番組です。
パーソナリティを務めるのは、遺品整理・生前整理・特殊清掃を手掛ける「株式会社ココピア」の取締役であり、SDGsビジネスマスターの資格をもつ、藤原 真由美(ふじわら まゆみ)さんです。

●パーソナリティ
藤原 真由美(ふじわら まゆみ)

遺品整理・生前整理・特殊清掃を手掛ける「株式会社ココピア」の取締役。孤独死の現場に触れる中で「誰もが人生を全うできる社会」を自身の理念とする。SDGsビジネスマスターの資格を取得後、自社でもSDGsを実践している。テゴラボが運営するラジオ番組「ひも解くト~ク」のパーソナリティも務める。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?