見出し画像

育児アプリ活用のコツ

今回は今まで利用した「育児アプリ」を紹介します。また、これまで2人分活用した経験から、アプリ活用のコツと、密かな要望も載せておきます。

育児ノート

長男・次男のときは、「育児ノート」というアプリを利用していました。シンプルですが、表形式で一覧で見れて見やすかったです。
特徴としては、以下です。

・アプリ1つで、人ごとに分けられる(長男用・次男用など)
・育児・日記・予防接種の記録ができる
・育児は、母乳/搾乳ミルク/まんま/ねんね/その他(しっこ・うんち・療法・お風呂・その他)に分かれている
・日記は、日付/体重/身長/体温/メモ/写真に分かれている

けれど、三男のときに同じアプリで継続しようとすると、記録を追加するボタンがなくなっていて、「保存できない!」と焦りました。(でも後日、よくよく見てみると、文字が白で背景と同化していて見えなかっただけでした・・・。)また、新しく同じようなアプリが出ていたので、改良版が出たのかもしれません。
けれど、アプリ1つで3人分管理できないのであれば、いいか・・と思い、三男用には次に紹介する「ぴよログ」を利用しています。

▼一覧画面:入力したい部分の四角枠をタップするか、右下の+から入力できる。

画像1

▼入力画面:左上に「キャンセル」、右上に「保存」がある(見えにくい…)

画像2

ぴよログ

長男・次男で利用していたアプリが使えない(と思っていた)ので、別のアプリを探し、カラフルで使いやすそう、また、ダウンロード時に2万件の評価(!)が付いていたので選んでみました。
特徴としては以下です。

・夫婦で共有できる
・授乳タイマー機能がある(ストップウォッチ・タイマー)
・時間が大雑把で(←いい意味で)良い感じ
・PDF化で紙にも残せる(本にもできる)

画像4

まだ記録し始めたばかりなので、PDF化まではしていないですが、今のところ、夫婦での共有機能や、大雑把なタイマー機能(ストップウォッチ機能)が気に入っています。

夫婦での共有については、こちらの育児記録を確認してもらえるほか、授乳開始のワタワタしているときに旦那に代わりに記録してもらったり、私が出かけている間に預けたときに、旦那が記録するのにも便利です。

タイマー機能については、「育児ノート」では授乳時間を「開始/終了」と時間を記録するだけ(授乳開始したら開始=終了で一旦登録して、授乳終了したら、終了時間を編集して再度保存する)だったのですが、「ぴよログ」ではストップウォッチで開始/終了と押すだけで記録できるのが時間をわざわざ覚えておかないでもいいので便利なのと、授乳途中に何か中断するようなことがあったら途中で停止し、授乳を再開したらまたストップウォッチも再開するだけでいいのが、すごく実用的だなと感じています(以前は合計時間を計算して終了時間登録するなど地味に面倒だった)。

あとは、左右の授乳をするときも、右→左とか左→右を簡単に記録できて、「次は逆にしようかな」とか参考になります。

画像4

また、ストップウォッチは30秒単位で切り捨て/切り上げされるようになっていて、(良い意味で)大雑把で、私は好きです(笑)また、メニューから登録する授乳記録やミルク、ねんね、うんちおしっこの記録も、デフォルトは5分単位(ダブルクリックで1分単位に変更も可)になっていて、「今記録しなきゃ!」感がなくて良い感じです。
『アプリが大雑把だから、記録も大雑把でいいや~』と心にも余裕が出てくる感じがしますw(※あくまでも個人的見解です笑)

育児アプリの活用のコツ

上記2つ以外にも様々な育児アプリがあるかと思いますが、どのような育児アプリでも活用するにあたっていくつか活用するコツを紹介します。

・全ての記録をする必要はない
アプリを使っていると、「全部の記録を取らなきゃ!」という気持ちになりますが、そうなると育児よりも記録を優先しがちになる(私も最初はそうでした)のですが、全部の記録を取ったところで後々全て使うことはないので、あくまで参考程度に記録できればという気持ちで臨むと良いと思います。

育児アプリを使っていると、ふれあいセンターや病院などでよく質問される「うんち・おしっこは1日に何回ぐらいですか」とか「母乳は1日何回・1回何分ぐらい、何時間おき」とか「ミルクはどのぐらい飲んでいるか」などがまとまって表示されるのでアプリを見ればすぐ答えられる便利さはありますが、そういう時も大体のイメージで回答したら良いので、1,2回の記録不備は問題ではないと思います。

・全部の機能を活用する必要はない
また、育児アプリには色々な機能がありますが、すべての機能を利用する必要もないと思います。個人的には、基本は授乳やミルクなどの記録が必須で、うんち・おしっこは記録できるとき。その他は気が向いたら(もしくは何か特別記録するようなことがあれば)書く、ぐらいの活用頻度です。

もし日記を付けるのが好きな方は毎日日記を付けたら良いかと思いますし、身長・体重を頻繁に付けてグラフ化したい方は、それを活用したら良いと思います。
また、風邪を引いたときや体調不良のときに体温や症状を記録するのに活用するのも良いかと思います。

自分のこだわりに応じて、力を入れるところ、抜くところを決めると楽に活用できると思います。

育児アプリへの密かな要望

こちらは個人的な見解なのですが。育児アプリは基本的に赤ちゃんの記録が対象となっていますが、利用者(主にママかな)にとっては出産後利用頻度の高いアプリとなります。

そこで、赤ちゃんの記録だけではなくママの記録(特に体重!グラフになると尚良!)を付ける機能が欲しいです。体重・体型戻しは産後ママの気にする部分でもあるので、毎日の育児と合わせて自分の体重・体型管理もできるとさらに満足度が上がるのではないかと思います。
(体重・体型管理は別アプリで・・と言われればそれまでですが笑。一つのアプリでできると楽だし、旦那と共有できるアプリだと旦那の目もあるので良いプレッシャーになるかなと思います。)
さらに言うと、産後のママ向けに産褥体操から始まり、お腹周り中心の引き締めプログラムや、授乳の合間にできるストレッチや赤ちゃんを使った体操などがあれば毎日チェックするかな!と思います(*´艸`*)

ご覧いただきありがとうございます!いただいたサポートは執筆時のカフェ代やおやつ代にさせていただきます。今後の更新の励みになります。