見出し画像

「ドナルド・トランプインタビュー全書き起し [Full transcript of interview with Donald Trump]」 のまとめ

The Times. (2017). Full transcript of interview with Donald Trump. 1月16日. https://www.evernote.com/shard/s190/sh/a6f4ba1f-c3d3-4707-9978-5657f2950421/0d649e2ca950d220b7c96c8804b0ecbc


ヨーロッパに関して

・トランプの祖父はドイツ人、母親はスコットランド人
・「Brexitは素晴らしいものになる」.White Houseに入ったらすぐ英国首相と会う
・強い国境が最優先事項の一つ.誰なのかも知らないシリア人が来るのを望まない.ドイツの二の舞は演じない.Merkelのことは尊敬しているがドイツで起きたこと(移民受け入れ)は嘆かわしい
・欧州から米国にくる欧州人に入国規制(travel restriction)はあり得ないことではない
・Merkelは素晴らしいが破滅的な間違いを犯した.不法移民があらゆる所から来ている
・「私は秩序が好きだ.物事が秩序だってなされるのが好きだ」

中東に関して

・「(Merkelのシリア難民に対する政策は)間違いであったと思う.間違いは誰でも犯すが、(彼女の政策は)とても大きな間違いだったと思う.シリアにsafe zonesを作るべきだったと思っている.(それの方が)かなり安上がりになっていたであろう.金を支払ってない湾岸諸国が(難民のために)金を払うべきだ.(湾岸諸国は)誰もがもちえなかった金を得ている」
・米軍最高司令官としての優先課題はIsis「イスラム国」
・(Isisの)扱い方は今は言えない.政治家は宣誓パンチ(どこどこをいつ攻撃するよと相手にわざわざ教えている)ばかりするが理解できない
・シリア問題はじきに終わる[自分が解決するってこと?]

ロシアに関して

・NATOは時代遅れ.加盟国はちゃんと金払ってない(英国含む5カ国を除く)
・「彼ら(欧州諸国)はロシアに制裁を課している.ロシアと何か良い取引をしようじゃないか.一つには、核兵器は減る(way down)べきで大幅に(very substantially)削減されるべきだと思う.これが取引の一部である」
・イラン合意を破棄するかどうかは今は言えないが、満足していないのは事実だ.今までなされた取引でも最悪の物の一つだ

イスラエルに関して

・Obamaによる国連安全保障理事会でのイスラエルに対する制裁への考え方は恐ろしいほどひどい.拒否権発動すべきだった
・パレスチナ人は(恩恵を)もらいすぎ
・在イスラエル米国大使館をTel AvivからJerusalemに移動するかは今は言えない

米国と欧州の関係に関して

・「人々、国々は自らのアイデンティティを求めている.英国は自らのアイデンティティを求めたのだ.(略)移民を全部受け入れることを強制されなかったら(略)彼ら(英国人)はBrexitを選ばなかっただろう」
・EUは貿易で米国に勝つために形成された.離散していようが結束していようが私の知ったことではない
・EU加盟国とビジネスをするといちいちEU本部の承認を得るのを待たなきゃいけないのがわずらわしかった.それは加盟国にとってもマイナスだと思う

貿易に関して

・「我々は中国との貿易で数1000億ドルの赤字を抱えている.世界との貿易で8050億ドルの赤字を抱えている」
・ベンツ、ベンベー、ワーゲンは米国に工場をつくるべき
・私は保守的と言うより実用的(pragmatic)である.「私は自由貿易を愛しているが、賢い貿易でなければならない.だから私は公平な貿易(fair trade)と呼んでいる」

自分のスタイルに関して

・父親から多くのことを学んだ.住宅建築の実業家であった.交渉について多くを学んだ
・共和党は236年もの歴史があるのに政治経験3か月の私に勝てなかったのは笑い話である
・「経験は素晴らしいものであるが、経験よりも生まれながらに持った能力(natural ability)の方が私にとってははるかに重要である」

スキャンダルに関して

・おそらく情報機関か、民主党の仕業であろう

Twitterに関して

・@realDonaldTrumpでツイートし続けるが量は減ると思う
・自分が言ったことを書きとらせてツイートさせることもあるが、私のアカウントに接続できるのは自分以外に1人か2人しかいない
・新聞に何か言っても記者は正確に書かない.Twitterは自分で書くので正確だ


このインタビューが行われた背景、その後の各人の反応等はこちらの日経ビジネスの記事で確認してくださいな.分かりやすいです

日経ビジネス. (2017). 熊谷徹のヨーロッパ通信 欧州を揺さぶったトランプ・インタビュー――トランプ氏がビルトを選んだ理由. 1月20日. http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/219486/011800024/