見出し画像

TIFFティーンズ映画教室2022【1日目/黄チーム】【Day1/Team Yellow】

※English follows.

今回、早川千絵監督と共に6日間の映画作りがスタートしました!

今日は、はじめましての状態で3つのワークを行いました。
1つ目は「となりの人紹介」。
グループ内で2人1組になり、その人がどんなことをしている時が1番幸せかを考える、想像力のエクササイズです。

2つ目は「ある感情を撮ってくる」。
セリフは無し。20秒以内、ワンカットのルールの中で感情をカメラでとらえます。
撮ったものをみんなでプレビューし、カメラワークの多彩さや、見てる人と撮っている人で受け止めることができる感情の違いに映像の面白さを見つけました。

3つ目は「私だけが知っている」をテーマにしたログラインを発表し、ワンシーンを撮影するというもの。
多様なログラインをグループ内で一つにまとめます。そして、付箋に書きながら試行錯誤し初めてみんなでワンシーンを完成させました。照明の点滅や、衣装のこだわり、カメラを視点とした撮影方法など全く妥協せずこだわりながら意見を出し合います。
これからどのような作品になって行くのか楽しみです。
(あまねっち)

画像1

画像2

画像3

Six days of filmmaking has just started with director HAYAKAWA Chie!

Today, in the very first meeting, we decieded to have three different work sessions.
The first one was "Introducing the person next to you".
This is an imaginative exercise in which we teamed up in pairs in a group and think about each other what makes you the happiest.

The second was 'Film an emotion'.
No dialogue, no more than 20 seconds, within the rule of one cut, capture the "emotion" on camera.
Everyone previewed what they had shot and found the variety of camera work and the difference in emotions that can be perceived by the viewer and the person filming. And we found it very interesting.

The third was to present loglines on the theme 'Only I know' and film a scene.
The diverse loglines are combined into one in the group. Then, we completed the one-scene together for the first time through trial and error while writing on sticky notes. We share our opinions about the flashing lights, costumes and the way to film the scene from the camera's point of view, without making any compromises at all.
We are looking forward to seeing how the work will turn out.
(Amanecchi)