AirPods Proの理想の将来像【勝手な妄想】

どうもこんにちは。ティーチ隊長です。

今回はAirPods Proに今後求めたいことについて話していこうと思います。

僕はAirpods Pro発売当初から使っている愛好家で、毎日使っています。Airpods Proのみならず、今後はワイヤレスイヤホンの市場は伸びて行き、誰もがイヤホンをつけている社会になるのではないかと思っています。

まず求めたいのは、充電要らずでずっと使えるようになったらいいなと思いますね。Airpods Proの現状の持続時間は4時間前後。外部音取り込みモードでつけたまま話したり、音楽を聞くことが可能になりましたが、その汎用性がお化けクラスにいいため、気付いたら、「ポンポコポン(残り20%)」ってなるんですよね。

せいぜい6時間は欲しいかなと思ってますが、ゆくゆくは充電要らず、つまり有線のイヤホンよろしく、無充電化して欲しいと願います。きっとやってくれる。Appleなら。

次は、外部音取り込みとノイキャンモードが外から見ても区別できるようにして欲しいと思ってます。要は第三者から見て分かるような機能にして欲しいですね。なぜなら、ノイキャンモードで話しかけても聞こえない上に、少し恥を描いてしまうんです。

先日カフェで耳栓(Airpods Pro)しながらジャズ聴いて集中して作業していたのですが、突然店員が真横に来て、突然話すものだから、集中力がとぎれ、外部音取り込みに切り替えるのもレスが遅いので、速攻イヤホンを外して対応しました。

この体験が本記事を書く目的になりました。簡潔に話すと、ノイキャン時には話しかけないでねっというのを第三者から見えるような機能があると、こちらとしても嬉しいなと思いますね。例えば、電車で急に話しかけられることもあるので、そういった場合にこの機能があれば、「今は話しかけないで欲しい人なんだ」とわかります。また、これでキャッチに声をかけられることがなくなると考えると便利な機能であると感じますね。

3つ目は、運転時は強制的に外部音取り込みにする機能です。車離れと言われていても車はやはり必要な地域もあります。結局運転時はつけないことに越したことはないのですが、僕は彼があまりにも汎用性が高いため、運転時でも耳栓しちゃうことあります。突然の電話に対応でき、ハンズフリーでも活用できるからです。

しかし、ノイキャンにすると救急車や踏切など、聴覚的に表す時に聞こえず、危険な場面が出てきます。近年ではApple Carplay対応のナビが存在するので、その連携を活かして外部音にするなどできると嬉しいと思いました。

はい。以上になります。あくまで僕の意見であり、独り言ですw



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?