見出し画像

見逃すな!食欲の秋!芸術の秋!秋の魅力てんこ盛り!松島!大!散!策!

こんにちは!
先日、日本三景として知られる松島へ遠足に行ってきました~!
今日は遠足の様子をお届けできたらなと思います😊

参加メンバーは、蛇田地区の子どもたち2名と
ボランティア、スタッフ6名の計8名でした!

子どもの「どこかに行きたい!」という声から始まり、
今年で卒業してしまうチューターも多く、
「みんなで思い出作りができたらなあ」
「遠足をきっかけに子どもたちとの関わりも深めていけたらな…」
という、それぞれの思いが重なり合い、実現した企画でした!

行きの電車では、
「聞いて!この前さ…」とお喋りや電車の写真を撮ったり、
「これ強いやつだよね」とボランティアと一緒に携帯でゲームをしたり…
それぞれが好きなことをして過ごしている姿が見られました!

「行きの電車早く感じた。」という言葉もあり、
移動時間も楽しんでいてくれたんだなあ…と私たちも嬉しくなりました😊

松島海岸駅に着くと、みんなで結団式を行いました!
観光客も多く、子どもたちはソワソワ様子で結団式に参加していました!

散策が始まると、まずは全員で円通院へ!
ちょうど紅葉が見頃を迎え、秋を感じられる景色でした。
円通院の中で記念写真をパシャリ📸

次に向かったのは、松島蒲鉾本舗。
ここでは、笹かまの手焼きができるとのことで、みんなで笹かま手焼き体験!
「思ったより膨らんだ。」
「美味しい…!」
自分で焼いた焼きたての笹かまを美味しそうに食べている姿が👀✨
笹かまだけではなく、揚げたてむうも売っていて、そちらもとても美味しかったです♪

続いて向かったのは、牛タン炭焼 利久 松島五大堂店!
利久といえば牛タンのイメージがありますが、ここでは利久の美味しいお団子が食べられました😊
雪見だんごやあんバター、いちご雪見団子など種類が豊富で、
子どもたちもボランティアも悩みながら選んでいました(笑)

その後は休憩を兼ねて松島海岸レストハウスへ。
レストハウス前の広場では、ちょうど出張出店のようなキッチンカーが止まっていて、昼食を取る観光客の方の姿もありました。

子どもたちは、小休憩を挟むと広場の出店へ向かい、
「もつ鍋か、豚汁が迷う…」
「寒いからちょうどいいわ」
と話しながら食べたいものを決めていました。

ある子どもの「体動かしたい」という意見から、みんなで広場に向かいました!
広場では、みんなでサッカー⚽をしたり、鬼ごっこをしたりと体を動かして過ごし、みんなから楽しそうな笑い声が上がっていました。

帰りの時間が近づき、松島海岸駅で記念写真を撮って電車へと乗り込みました。
帰りの電車では、
「今日どうだった?」「楽しかった」
「今度何やりたい?」「野球やりたい」
など、子どもたちと今日の感想や今後の予定を話す姿も👀

今回遠足へ行ってみて、子どもたちとボランティア、スタッフみんなの笑顔を見ることができたなあ…としみじみ思いました😊
この遠足を通して、1人より2人、2人より3人と関わりの輪を広げるきっかけになってくれたらなあと…

今後も子どもたちから上がった「○○やりたい!」を実現して、楽しい思い出を作っていきたいです…!

参加してくれた子どもたち、計画を立てていただいたスタッフ、ボランティアの皆様ありがとうございました!😊