見出し画像

10月にやりたいこと

10月ももうすぐ終わりですが、やり残したことが結構あるので書き連ねて整理したいと思います。

①美術検定の勉強

美術検定の試験が来月13日(土)、14日(日)と、いよいよ3週間後に迫ってきました。

2級を受けるつもりで、9月上旬からテキストを一通り読みはしたのですが、10月に入ってからはあまり勉強できていません…。3週間後に迫っているので、そろそろ本気で取り組まないとまずいです…。

テキストは、美術検定公式テキストである、

『改訂版 西洋・日本美術史の基本』

『続 西洋・日本美術史の基本』

『美術検定 知る、わかる、みえる 2級問題』

を使用しています。上2つのテキストの内容を声に出して読んだ後、問題集を繰り返し解いて頭に叩き込んでいます。

「とにかく問題を解くことが大事!」と、合格された方のページに書いてあったので、時間の許す限り解いていきたいと思います。

実践問題対策として『アートの裏側を知るキーワード』を読もうと考えていますが、「試験前にさらっと読むだけでいい」という方が多かったのと、配点のことを考えると、こちらは11月に入ってからでもいいかなぁ、と思いました。

10月は、とにかく美術史の知識を頭に叩き込むことを重視していこうと思います。


②朝を大切にする

今年に入ってから、「夜眠る前にyoutubeやラジオをBGMにあつ森をやる」ことが習慣になってしまい、次の日起きるのが8時という生活を送っています。

今月は、朝早くに起きて試験勉強や散歩、ストレッチ、家事など有意義なことに時間をあてて、その日一日の最良のスタートを切ることを目標にしたいです。


10月もあと少しなので、とりあえずこの2点を達成できるように残り1週間少し頑張っていきます!

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?