見出し画像

自分のものさし、他人のものさし 〜プチ悟りへの道〜

人は誰でも価値観という

自分のものさしを持っている

このものさしは

その人の生まれ育った環境

受けた教育の内容

人生経験

などにより

一人ひとり尺度が異なる

どのものさしが正しくて

どのものさしが間違っている

ということはない

だから、ある長さを測ろうとして

「自分のものさしでは2目盛りだ!」

「いや、わたしのものさしでは3目盛りだ!」

と言い争ってもいつまでも終わらない

同じように、ある出来事について

わたしの考え(ものさし)はこうだ

いや、わたしの考え(ものさし)はこうだ

と論争しても全く無意味なことがわかる

そもそも、自分のものさしさえも

10年前とは尺度が違っているはずだ

それよりも

自分のものさしでは2目盛りだけど

あなたのものさしでは3目盛りなんだね

と相手のものさしを受け入れる考え方をすれば

争いごとも減り

楽に生きていけるのではないでしょうか


最後までお読みくださりありがとうございます

みなさんに良いことが起こりますように・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?