見出し画像

はじめての妊娠記録#4(12wの壁と早めの安産祈願)

あー1ヶ月も空いてしまった。最近はめきめきと存在感を表してきたお腹に喜びを感じるとともに得体のしれない不安?恐怖?を感じながら、日々を過ごしています。体調は比較的快調。気持ち悪さとかはないですが、膨らんだお腹の影響で量がたくさん食べきれず毎度苦しくなって後悔するのを繰り返しています(量を調整すればいいだけの話・・・)。
では、ここ1ヶ月を振り返ります。

12w4d 12wの壁突破

前回から2週間ぶりの健診。お子のサイズは6.5cm!足を屈伸するようにお腹の中で跳ねるものだから心拍もうまく計れず、3Dもいい感じに見れませんでした。こんなに動き回ってるのに何も感じないのも不思議だなと思いつつも、元気そうな姿を見れて一安心。ここら辺の日々は、並行して不妊治療の助成金申請の為、領収書を整理しながら過去の治療を振り返っていたのですが、当初は薬を飲まないと卵がちゃんと育たずやきもきした日々を過ごしていたのに、やっとの思いで妊娠が成立してからは何もしなくても(?)こんなにたくましく育ってくれて、日々自分の身体が変化していくのを目の当たりにして本当に人の身体は不思議だし、生命の神秘というか、母体のシステムに驚かされます。
あと気持ち悪いとか吐いてしまうということではないですが、食べたいものがわからなくて献立が思いつかず料理ができない(言い訳?)日々でした。今までわりと自分がその日食べたいものをその食べたい気持ちをモチベーションに作っていたりしたので、私にとっては苦しい日々でした。

14w5d 早めの安産祈願

5ヶ月最初の戌の日に腹帯を巻くといいという安産祈願。戌の日はもう少し先でしたが、うちの親も来てくれることになったのでみんなの予定を考えて少し早めに近くの安産祈願で有名なお寺に参拝しました。せっかくみんなも来てくれるので奮発して特別祈願していただきました。感染防止のため、人が多いと夫婦しか入れない可能性もありましたが、幸いなことにその時間帯は私たちしかいなかったので、家族全員で祈祷室に入れてもらいみんなで祈ってもらいました。
GWの帰省も控えたので久しぶりに家族で集合したもののこの人数では外食も出来ないので、我が家に来てもらってみんなでご飯を食べました。ベビー用品を調べる流れで私が生まれたばかりの頃のアルバムをみんなで見たり、お母さんの妊娠体験を聞いたりして、ほっこり幸せなひとときでした。

妊婦健診が月一な不安とお産のシーンを描いた漫画や本を読んで痛みに耐えられるのか不安になったりもする毎日。不妊治療していた頃に、つわりやこうした思いも妊娠できてこその痛みだから、むしろ幸せに感じたりするんじゃないかと思っていましたが、そんなこともなく、ちゃんと辛いしちゃんと怖い。なってみないとわからないものだなと改めて実感しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?