テック_ワーク_トーク_アイコン-01

#11 写真のデジタル保管どうしてる?

テック・ワーク・トーク
00:00 | 00:00
今回のテーマは写真のデジタル保管。写真をデジカメで撮影するのが主流になって久しいですが、その保管方法については未だに悩むことが多いような気がします。今回は、各自の保管方法を話し、自分たちの保管方法を振り返りつつ、何か改善できることがないかと探っていきます。

====
youTuble(Live配信:毎週火曜日21:30より): https://bit.ly/youtube_twt
noteマガジン : https://bit.ly/note_twt
anchor.fm : https://bit.ly/anchor_twt
iTunes : https://bit.ly/itunes_twt
====

----------【トークメモ】----------
アジェンダ
・現状、デジタル写真の保管はどうしてます?(プライベート中心)
・デジタル写真の共有どうしてます?(主に仕事上での話しになるかな?)
・デジタル写真の使い所(昔:記念写真、今:SNSシェア、将来:???)

Googleフォト
https://photos.google.com/?hl=ja

Dropbox
https://www.dropbox.com/h

Carousel のサービス終了について
https://www.dropbox.com/ja/help/carousel-shut-down

Dropbox Plus 3年版/1年版
http://www.sourcenext.com/product/dropbox/

OneDrive
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/

Office365 Solo
https://products.office.com/ja-jp/office-365-solo

Lightning - SDカードカメラリーダー
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJYT2AM/A/lightning-sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

Picasaからの移行
https://picasa.google.co.jp/

flickr
https://www.flickr.com/

プライムフォト - アマゾン
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5262648051

Amazon Drive - アマゾン
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5262650051

家族アルバム みてね: 子供の写真、動画を共有・整理アプリ
https://mitene.us/

おもいでばこ
http://omoidebako.jp/

まごチャンネル
https://www.mago-ch.com/

ファイルのバージョン履歴 – Dropbox
https://www.dropbox.com/ja/help/security/version-history-overview

----------【メンバー】----------
■矢野 貴明
株式会社co-meetingで開発以外の大半の仕事(企画、総務、経理、人事、営業、マーケ、サポート)を担当。コラボレーションツールやワークスタイルに影響するサービスを中心にした法人向けのソフトウェアの調査や導入(実験含む)は半分趣味。自社ツールの提供だけでなく、お客様の役にたちそうなツールはなんでも紹介している。
Twitter : @yanotaka
Facebook: https://www.facebook.com/yanotaka
----------
■倉林 一範
サイボウズ株式会社 ビジネスマーケティング本部所属。大学卒業後、株式会社インテージ、アクセンチュア株式会社を経て、2015年7月サイボウズ株式会社へ転職。

「自分と同じ苦労を人がしているのが嫌い(逆も嫌い)」で、その結果「情報共有」に興味をもつようになる。製品の活用支援サービスの企画で「ファシリテーション」を本格的に学び始める。現在はワークショップデザイナーとして「業務改善」をテーマに活動中。社外では複業として個人事業を開業し、屋号はそのまんま「倉林工房」。
倉林工房Webサイト: https://kurabayashikobo.jp
Facebook: https://www.facebook.com/kazunori.kurabayashi
----------
■藤森 融和
2017年12月現在無職。家事手伝い。クラウドソーシングを試行中。公認「Evernoteコミュニティリーダー」。大学卒業後、一貫してベンチャー~中小規模の企業に勤務。2社目に所属した人材サービス会社にて営業部門のIT化推進を担当、その仕事術が日経ビジネスアソシエ誌の特集に掲載された。

EvernoteやSalesforce、Sansan、Dropboxなどのクラウドツールを駆使して「新しい働き方」を追求している。Evernote社が公認する「Evernoteコミュニティリーダー」として「忙しいビジネスパーソンが、仕事をしながら学びも深めるために、ツールを活用して生産性を高めよう」を理念に、Evernote活用法の勉強会活動を行っている。
ブログ: ユウワズ.com| https://yuuwaz.com
Twitter:@yuuwa515

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?