九州新幹線=ラーメンロード
九州新幹線
2011年3月12日に全線開通した九州新幹線。博多駅~鹿児島中央駅間を最短75分で移動できます。
九州新幹線沿線には、独自のラーメン文化が各地で見られます。
博多ラーメン
九州新幹線始発。博多駅。
1946年創業の「赤のれん」が発祥。創業者が満州で食べた豚骨スープを再現し、誕生したのが博多ラーメン。
豚骨のみでとったスープから、屋台から強烈な豚骨の臭いが博多の夜を感じます。極細ストレート麺。サッと茹でてすぐ提供。伸びやすいため、大盛不可。そのため、替玉システムが誕生。麺の固さは選べますが、初めてのお店では任せるのが無難。白ごま、みじん切りにした辛子高菜、千切りの紅ショウガが卓上に置かれており、好みによりラーメンに加えて食べます。
近年では、一風堂、一蘭など全国チェーンも誕生し、全国各地で食べられます。
1946年創業の老舗、博多荘。あっさりした豚骨。
久留米ラーメン
新幹線で最速18分。人口約30万人、福岡市、北九州市に次ぐ福岡県第3の都市。福岡県南部、筑後地方の中心都市でもあります。
豚骨ラーメンの発祥と言われており、鹿児島以外の九州のラーメンは、この久留米ラーメンの影響を受けてます。1937年、屋台の支那そば店、「南京千両」が発祥。元々うどんの屋台でしたが、長崎県出身の創業者が弟から横浜で支那そばが流行しているという話を聞きました。横浜中華街に行って調べました。しかし、食べてみるとあっさりしていて九州人の口には合わないと思い、故郷のちゃんぽんをヒントにして、豚骨スープを完成させました。現在の久留米ラーメンは、ストレート細麺、白濁豚骨スープがメジャーですが、南京千両では、創業当時からの味、透き通ったスープ(清湯)、縮れ麺を使用しています。
現在の久留米ラーメンのルーツは、三九。元々、南京千両を参考にして、濁りのない透き通ったスープを使っていました。しかし、ある日、豚骨スープを強火で炊いてしまい、白濁したスープができました。これが評判になり、豚骨ラーメンと言えば白濁したスープ(白湯)のイメージに変化しました。ちなみに、同じ材料でも弱火で炊くと、透き通ったスープ、強火で炊くと濁ったスープに変化します。
今回、訪れたラーメン屋さんは、大龍ラーメン。
ストレート細麺とトッピングの海苔、スープは豚骨のみでとり、豚骨がダイレクトに伝わります。替玉システムもあります。
玉名ラーメン
新幹線で39分。熊本県北部に位置する玉名市。
1947年、久留米ラーメンの中華そば専門店「三九」(佐賀市に移転)が発祥。熊本ラーメンのルーツと言われています。
濃厚な豚骨スープ、中細ストレート麺、焦がしニンニクチップが特徴。ニンニクチップは客の好みでかけるのも特徴。
熊本ラーメン
新幹線で最速38分。九州第3の都市、熊本市。加藤氏、細川氏のお膝元。
玉名ラーメンの進化版。玉名市にあった久留米ラーメンの中華そば専門店「三九」で修業した職人たちが独立し、次々と熊本市内で開業したのがはじまり。
中太のストレート麺。焦がしニンニク、キクラゲ、青ネギ、チャーシューのトッピング。卓上にあるフライドガーリックでニンニク増し。さらに、マー油と呼ばれる黒い焦がしニンニクオイルもかけます。スープは豚骨ベースに鶏ガラ+野菜の出汁も追加。
今回訪れたお店は「天外天 本店」。スープは豚骨+鶏ガラで豚骨のしつこさを感じず、最後まで飲み干せます。中太ストレート麺もよく絡みます。焦がしニンニクは、においも気にせず食べられ、食欲をそそります。卓上にあるフライドガーリックで追いニンニクすると香りがさらに広がります。
天外天 本店
営業時間 18:00~26:00
休業日 日曜日
アクセス 市電水道町駅から徒歩5分
鹿児島ラーメン
九州新幹線の終点。南の玄関口、鹿児島市。
豚肉を食べる文化が根付いていた琉球から伝わった、豚骨ベースのスープ。発祥のお店は特定できず、さまざまな店舗で独自の進化を遂げ、その集合体が鹿児島ラーメン。各店工夫されており、それぞれに個性があります。今回は、多くのお店で見られる特徴について紹介します。
豚骨ベースのスープに、ニンニクを効かせているのが特徴。具はキクラゲ、ゴマ、チャーシュー、メンマ、青ネギ。麺は中太麺、スープは豚骨ベースに鶏ガラ、野菜も配合しているのが特徴。
今回訪れたお店は「鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店」。豚骨ベースのスープはクリーミーだけどさっぱりしていており、麺とよく絡みます。特に印象に残るのがチャーシュー。店名の通り、豚トロを使用し、じっくり煮込まれ、柔らかホロホロです。
鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店
営業時間 11:00~27:30
休業日 不定休
アクセス 市電天文館駅から徒歩15分
ネット割などを利用するとお得に乗れる九州新幹線。途中下車してラーメンを食べ、味比べや歴史を知るのもオススメな旅行プランです。
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは、よりよい記事の作成、クリエイター支援などnoteのクリエイター活動に利用させていただきます!