見出し画像

PMかPDか

周りに影響されて、ちょっと自分の中で迷いみたいなのが一瞬フッと浮かんだので、言葉にしてみた。自分の選択を言語化してみた。とてもスッキリした。迷いなく、前に進めそう。

PM

各種プロダクトにオーナーシップをもち、UI/UX・データ解析・Webマーケティング等のスペシャリストや営業担当と協働。

新しいWebプロダクトの立ち上げや、商品・プロダクト戦略立案、戦術策定を行います。 具体的には、サービスプランニングや開発・集客計画の策定などプロダクトグロースの推進から、事業計画の策定と遂行、P/Lやリソースの管理といった戦略検討まで幅広く行います。

PD

プロダクト開発は、アプリケーションエンジニア・インフラエンジニア・プロジェクトマネジャー・アーキテクト・ディレクターといった、様々な専門職種の混成チームで行われます。
ファーストステップとしてエンジニア系職種で基礎的な技術力を身につけていただいた後、「ディレクター」や「エンジニア」など、自らの意思で幅広いキャリアを選択することができます。
例えば、「ディレクター」であれば、プロダクト企画・戦略を担う「プロダクトマネジメント・プロダクトデザイン」と開発を担う「エンジニア・アーキテクト」の両者と対峙し、ビジネスと技術を統合するという幅広い視点から、事業戦略の実現とプロダクトの安定提供の両立を主導する役割を担います。

PD複数ポジションの例

開発ディレクター→開発スクラムマスター→プロダクトデザイン→プロダクトマネジメント。PM寄りの仕事。事業は変わらず、ポジションは色々経験してみた例。そこは結果次第でやれる。

特に入社して半年くらいは、周りの人の仕事を増やしてるんじゃないかというくらい色々と聞きまわっていたので、その分早く周りに価値提供できるように成長しようと必死でした。そのためには、一つひとつ場数を踏ませてもらうしかないなと思ったので、先輩方にお願いをして、とにかく多くの案件を振ってもらうようにしました。1つずつ壁にぶつかっては乗り越えていくというやり方で、知識を身に付けることができたかなと思います。

1年目
住まい領域 戸建流通 スマートフォンサイト開発ディレクターとして基礎を学ぶ。とにかく多くの案件を振ってもらう。
2年目
同事業。開発スクラムマスターとして開発チームを立ち上げ。体制とプロセスを効率的にするチームビルディング。
3年目
同事業。 プロダクトデザイングループ主務となり、サイト改善や新商品検討を行う。スマホサイトのUIやUXの改善の施策を企画として立案し、チーム内で案件を回していく。
4年目(現在)
同事業。 プロダクトマネジメントグループ主務となり、戸建事業の中長期戦略検討等を行う。

事業内のポジションを複数やるメリット

これまでに事業内の様々なポジションを経験させてもらっているので、それぞれの仕事の領域において、専門的な意見を聞きにいける人が増えました。「この領域の不明点だったら、この人に聞けばわかるな」って。

エンジニアリング強めの例

2014年、英単語サプリの0→1開発を担当(iOSエンジニア)
2015年、『英単語サプリ』のPO(プロダクトオーナー)を担当。
2016年、『英語サプリ』開発のスクラムマスターを担当。
2017年、スタディサプリ進路プロダクトマネジャーを担当。
2018年、ヘルスケア系の新規事業をプロダクトマネジャー兼エンジニア。
2020年、Quipperへ主務出向。まなび事業本部スクールテクニカルプロダクトマネジメントグループのグループマネジャー。
2021年、『スタディサプリ』のB to B領域のテクニカルプロダクトマネジメント組織のグループマネジャー。

起業・独立したいならPM

けど今の時点で自分が起業・独立したいという強い気持ちがないから、なんとも言えない。いきなり振り切るのは良くない。

周りの起業仲間を見ていると、エンジニアリング必要ないじゃんと思ったからどうしようと迷うのもある。しかし、形はいくらでもあるし、何より目的は好きな人と自分の強みを生かして働くことだ。起業するとかが上なわけじゃない。そこは冷静になれよ。

やはり、1-2年は自分の本当にやりたい強みが発揮できる居場所を見つける探りを入れることが目標だ。成果を出さないと、自由は確保されないから、成果を出した上で、色々経験したいと手をあげていく流れだろう。

結論、PDで良かったと思う。

僕の選択は間違ってないと信じれた。1番の理由は、エンジニアリングも交えてPMをやるって言う可能性を捨てたくないから。一番初めに僕がやりたいことは、それが合っているのか合っていないのかを知ること。周りの即戦力に比べて経験がないことは、ただ生きてきた時間の長さが違うだけw

「正直入る前の勉強はそんな意味なかった」っていう言葉をよく聞くし。

だから自信がないことと、やりたいことは全く別物だ。だから、自信持って目の前の事を広い視点で見て理解していけばいい。どうせ同期と同じ配属先なんてめちゃ少ない。そもそも人数いないから。まだ22歳なんだから、周りより一回り早く行動してるんだと、自信を持とう。


いいなと思ったら応援しよう!