見出し画像

2023ホープフルS(GⅠ)

有馬記念は武豊のドゥデュースが復活Vを決めましたね。


叩き3戦目で上昇、人馬ともに復活Vのドゥデュース。

人気が予想された牝馬二頭が揃ってピンク帽(8枠)を引いた時点で予想する方も混迷を極めた今年の有馬記念、引退レースでもあったタイトルホルダーの単騎逃げでレースを進め、大外枠からスターオンアースが番手で追走という流れ。
前半1000mが60秒3でしたが縦長にはならず、タイトルホルダーが大きく突き放す競馬、それでも2番手以降は淡々とマイペースで追走し、最後はロングランの決め手勝負になりましたね。
勝ったドゥデュースは中団からのロングスパートで先行する2頭を抜き去りゴール、秋天が急遽乗り替わりの影響で7着と敗れはしましたが、JCで復調の気配を見せて上がり調子でしたからね。
予想記事でもドゥデュースについては

△⑤ドウデュース

ドバイを断念後は秋2戦、秋天7着とジャパンカップ4着と精彩を欠いている印象のドウデュースですが、いずれも度外視できる敗戦とみることができないかと。
秋天は直前に主戦武豊の落馬負傷で急遽の乗り替わりが影響しましたからこの着順は仕方ないところで、代打の戸崎が継続騎乗だった前走で4着と上がり調子なのは確かで、今回は再び主戦に戻り、好枠に入りましたからね。
ダービーを制しているように府中向きに見えますが、中山でも弥生賞2着と皐月賞3着と崩れていませんし、凱旋門賞を経験したのを境に切れ味勝負から持続力勝負にシフトした今回は、年明け初戦に非根幹距離の京都記念を圧勝しているだけに軽視できない。

と書いたように、ダービーで見せた切れ味勝負のイメージから持続力勝負にシフト、非根幹距離にも十分対応できた勝利でした。
この日の武豊は有馬一本に絞っての騎乗だっただけにこの勝利は特別のものだったそうですが、大舞台でこの騎手が勝つと大盛り上がりを見せたあたり流石でした。

しかし、個人的には★評価にしたタイトルホルダーの復活の方に目が向いたですね。
当予想でもこう書いてました。

★④タイトルホルダー

今回の有馬記念でキーになるのがタイトルホルダー
今回は3度目の参戦ですが、前2回の凡走は8枠と7枠でいずれも外枠でしたからね。
今回は2枠4番と先行馬の同馬にとっては間違いなく好枠で、同型のアイアンバローズの存在がカギですが、仮にあちらがハナを切れば番手で進めるのも可能。
GⅠ3勝がいずれも時計勝負だった阪神で挙げたものですが、時計が出る今の中山はむしろプラスに働くものとみます。
前走のジャパンカップが適性舞台ではない府中2400mだったにもかかわらず5着と掲示板にとどまったことは、地力の高さの証明。
日経賞を2勝している絶好の舞台で絶好枠、本来の先行力で残り、引退戦を飾るシーンがあってもおかしくありませんよ。

四角の時点でもしや逃げ切るかとばかりに興奮、本命にしていたジャスティンパレスでなくタイトルホルダーの方ばかりに注目してしまいました(笑)
如何せん、タイトルホルダーの単複応援馬券を少額勝ってましたからw


少額購入のタイトルホルダーの応援馬券。GⅠ3勝馬の複勝3.3倍は美味しかったw

最後はドゥデュースやスターズオンアースに敗れはしましたが、ジャスティンパレスの追撃を僅差凌いだ走りは、本来のタイトルホルダーに戻ったと確信できるもの。
この馬には昨年の春天や宝塚など何度もいい思いしましたが、春天の落馬で苦い思いもした思い出ある一頭。
イクイノックスに続いて個人的に思い入れのある馬が惜しまれる形で引退ですが、早世したドゥラメンテ産駒の後継種牡馬としての仕事がありますからね。

因みに私の本命にしたジャスティンパレスですが、見た感じスタートは悪くなかったように思えますが、最後方からの競馬は流石に厳しかった。
降ろされたソールオリエンスと同じような競馬をイメージしていたのかも知れませんが、位置取りの差で馬券外に取りこぼしたのは勿体なかった。
今回の4着が実力だとは思いませんし、来年は春天の連覇の可能性に期待したいですね。


重い印を打った3頭を軸にした三連複フォーメンション80.5倍をGET。

いろいろ馬券を買い散らしたものの、▲スルーセブンシーズを加えた3頭軸の三連複フォーメンションが80.5倍と好配当で何とかプラスで終了。
一桁オッズが7頭という上位混戦の人気だったのが幸いしました。
何しろ大外枠で嫌われたのか二冠牝馬スターズオンアースが単勝7人気、タイトルホルダーも終わったと思われたのかGⅠ3勝馬にしては舐められ過ぎの6人気でしたから(笑)
笑いが止まらなかったのは言うまでもありませんw
3連単もバリバリGⅠ馬3頭の決着なのに4万馬券でしたから、獲った人には最高のクリスマスプレゼントだったでしょう。
個人的には5年連続での馬券的中でしたが、やはりクライマックスのGⅠを当てるのは最高ですね。

【ホープフルS】

さて、2023年の中央競馬は有馬で終わりではなく、ホープフルSが最後の中央GⅠ。
毎年固定の12月28日で行われる変則日程ですから、調整する側も大変。
GⅠ昇格後の5年は比較的順当に収まったものの、昨年は14人気ドゥラエレーデと7人気トップナイフの決着で3連単200万強という大波乱決着でしたから、厳冬期の2歳限定GⅠの難しさを改めて思い知らされる一戦。
ただ昨年の出走馬からはいまだに3歳以降のGⅠ馬が出ていないように、レースレベル自体が低かったのもあります。
過去にサートゥルナーリアやコントレイルのような高素質馬が順当に勝ち切ることもありますが、実際には一筋縄いかないGⅠ。
とはいえそのサートゥルナーリアやコントレイルだけでなく、過去の出走馬には今年の有馬にも出ていたジャスティンパレスやタイトルホルダーなど後のGⅠ馬が毎年のように出てくる出世レース、昨年はあくまでも例外で、今年は負けた馬からも後々注目したい馬が出てくるかも知れませんよ。

◎⑮ウインマクシマム

今年も昨年と同様18頭フルゲート(直前にサンライズアースが出走取り消しで17頭立てに)、傑出馬不在の混戦模様となったメンバー構成。
人気分け合う2戦無敗の重賞勝ち馬が2頭ですが、そのうちゴンバデガーブースはデビューから2連勝がいずれも府中マイルで挙げたもので、距離延長の今回は試金石の一戦。
実際に堀調教師が「中山2000mを試せる仕上がり」と言及しているように、ここがメイチ勝負でないのは確かで、最内枠に入ったことで乗り方が難しくなったのも事実。(のちに疾病で出走取消というニュース)

一方、京都2歳Sを勝ったシンエンペラーも、前走がメイチで走ったことで疲れが残り調整が遅れていたそうで、もともと予定の一戦でなかったのを急遽参戦という経緯から今回は余裕残しでの参戦の可能性も視野に入れたいですね。
デビュー2連勝も上がりはさほど速くなく、先週の有馬記念もそうだったように時計勝負での決め手を活かす競馬になれば取りこぼす危険性も十分あるとみます。

人気2頭いずれも死角を抱えているだけに、今年は好素質の格下馬からの台頭も考慮したい一戦。
朝日杯も1戦1勝馬の牝馬タガノエルピーダが3着に食い込んでいるように、抽選突破した牝馬レガレイラにもチャンスは十分とみます。

今年も波乱含みの一戦とみて、本命はウインマクシマム
鞍上の松岡をして「この馬でGⅠをプレゼントする」と言わしめ、国際GⅠ馬ウインブライトと比較されるほど、ウインでは世代一番と評される逸材。
初勝利にデビューから3戦を要したものの、その前走はスピードの違いでハナを切っての逃げ切り勝ち、とはいえデビューから続けて2着だった2戦が好位からの競馬だったように逃げなくても競馬できるタイプ。
デビュー戦はココでも出走してくるセンチュリボンドに先着しており、2走前は3着以下を引き離してますからね。
前走で同舞台を経験しているのは大きな武器で、勝ち時計2:00:7はGⅠのここでも十分に通用するタイム。
初勝利からいきなりGⅠは通用しないデータはありますが、それを覆すほどのポテンシャルはあると見ています。
半姉にOP馬ウインピクシスがいますが、父がキタサンブラックに替わりますからね、血統的にも今回に限らず、将来的にも期待したい一頭なのは間違いありません。

木村哲×ルメール×天栄ということで人気の一角になっていますが、前述レガレイラも本命級に評価したいところ。
デビュー戦は後の札幌2歳S勝ち馬セットアップを差し切り、前走のアイビーSで3着と取りこぼしているものの、上がり32.7は勝ち馬とタイだったように、決め手はメンバー中トップ。
阪神JFではなくココに持ってきたのは桜花賞よりオークス向きという評価でしょうが、抽選対象にも拘らずここを目標にし、無事に抽選突破した運は見逃せない。
クラシック4レースすべてに登録しているように、牡馬相手でも勝ち負けできると踏んでいるのは確かでしょう。
外目の枠に入りましたが、有馬記念で大外枠のスターズオンアースを2着に持ってきたルメールだけにマイナスにはならないとみます。

逆転候補の伏兵を2頭。
シリウスコルトは三浦騎手の初GⅠはこの馬かもと評判の一頭。
このレースでは過去2回人気馬で苦い思い(一回目は落馬中止のランドオブリバティ、二回目は後方のまま大敗のガストリック)しているだけに、人気落としている今回は一発期待したいところ。
デビュー戦が千二で、5着だった新潟2歳Sのマイル、そして芙蓉Sを勝った前走の二千と距離を伸ばしながら使われている点は注目。
取りこぼした2走前にしても、上がり33.2はメンバー2位で、出遅れながらも伸びてきた脚は秀逸、勝ったアスコリピチェーノが阪神JFを制しているようにレベルが高い一戦でした。
時計が出る今の中山芝だけに前走の勝ち時計が遅い点が課題ですが、過去にラーグルフで穴をあけている厩舎だけに、ここでも侮れませんね。

ショウナンラプンタは東スポ杯2歳S4着からの臨戦で、昨年のドゥラエレーデと同じパターン。
その前走も出遅れがたたってのもので度外視できる一戦ですが、上がり33.9はメンバー最速だっただけに、スタートさえ決まれば勝ち負け十分だった一戦。
当時3人気でしたが、この敗戦で人気急落の今回は妙味十分でしょう。
鞍上は鮫島駿ですが、これがまたGⅠで好走しても正当に評価されない気の毒な騎手。
コナコーストで桜花賞2着、ジャスティンパレスで宝塚記念3着と好走に持ってきているにもかかわらずいずれも次走が乗り替わり、ジャンダルマンタルに至ってはデイリー杯を勝たせているにもかかわらず川田に替わられて勝たれてますからね。
今回は前走騎乗した馬が3頭出走していますが、同厩舎のヴェロキラプトルでなく抽選対象のこちらを選んだという話で、当初は同厩舎のジャンダルマンタルより上という評価だったように、今回の一戦で渾身の騎乗に期待したいですね。


【結論】
◎⑮ウインマクシマム
★⑬レガレイラ
▲⑩シリウスコルト
▲⑪ショウナンラプンタ
△①ゴンバデガーブース(出走取消)
△⑥シンエンペラー
△⑨タリフライン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?