見出し画像

2014年に使って良かったサービス・アプリ

今度はサービスを見てみます
WebやECなどごちゃ混ぜですが今使ってる主なサービス含めリストアップします

dマガジン

docomoの有償サービスでこれほどちゃんと使ったサービスは他に無いでしょうw ほとんどがファミ通の為になっているけどiPhoneとAndroidに対応していて何より安い。ファミ通を買うことやコンビニで立ち読みしなくても良くなった事を考えればかなりのLifeHackです
しかしアプリの立ち上げに数分かかったり新刊表示できずにキャッシュ表示になるなど課題もまだまだ大いにあり。サーバーとアプリの改善に期待したいです

Moneytree

iPhoneアプリの中でAppleが一番推しているアプリです。機能というよりもデザインやUXが素晴らしくiOS 8でいち早くTouch IDに対応するなど公式アプリよりも公式アプリらしいUIに惚れました。もともとkakeibonを使っていたのですが、やはりモバイル重視となりスマホで使いやすいこちらに落ち着きました。あとはWeb版をリリースしてくれると完璧だけど…

iTunes Match

iPhone使っていてもMacに繋いで同期することなんて半年にあるかないかのレベルで、曲を追加するときに適当にiTunesに放り込んでおくと勝手にiPhoneから読めるのは慣れるととても便利です。少しコスパ悪いけどバックアップの意味も含めるとそれほど高くないかな。アルバムによって一部の曲だけマッチされずアップロードされるとか微妙なところもありますが来年も使いたいです

PS plus

これが1位かなぁと思うくらいな太っ腹サービス。もうこういう時代が一般化してくるんですかね?
あまりにも持ってるソフトが配信されるので全て売り払いダウンロード版に切り替えました、今後も精力的に対応ソフトを増やして欲しいしこれに加入してる限りほとんどゲーム買わなくて良くなります。一年に何度かあるキャンペーン時に更新ライセンスを購入するとお得です

Appleマップ 3D Flyover

これ日本国内もかなり対応地域が増えて何も考えず眺めてるだけで楽しいです、地図用途としては使わないけどw
拡大しても細かく表示されるので周辺環境確認するのにも役立つかも。

LOHACO

Amazon以外のECでは今年一番使ったと思います、日用品や食品をつい買ってしまう。
同業から見てもよくできてます、商品は一通り揃ってるし画像や説明文も細かいし何よりECサイトとして使いやすい。配送もアスクル品質だからAmazonに負けないくらい早いし梱包もAmazonより効率的。定期的に使うには良いですね

通勤タイマー

ヤフー乗り換えアプリに別アプリのように存在するこの機能。行きと帰りの駅を登録しておくと乗り換え駅のあと何分で発車をわかりやすく表示してくれます。乗り逃すとしばらく来ない武蔵野線とか大活躍です。専用にショートカットアイコン作る機能さえあります。毎日お世話になってます

note

まさにこのサービスですw
以前からブログだけど気軽に書けてアプリで更新出来るサービスを探していましたがnoteアプリ版が出てようやく気軽に更新出来る環境が整いました
はてなブログとかも検討したけどこっちのが気軽に書けますしレイアウトもシンプルで好きです、また気軽にいいね!的なスキというフラグがありこれをリアルタイムに通知する機能も内製しており素晴らしいです。
横画面入力出来なかったりiPhone6解像度非対応だったり動作不安定など改善すべき点は多いですがこれから伸びてほしいサービスです

以上、2014年に使って良かったサービス・アプリでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?