Amazonに必要なのは多角化禁止法

私は、アマゾンの売上至上主義はもうすでに終わっていると思っています。今後は、売上重視ではなく、利益を見ていく必要があると思っています。そして、その利益を生み出す源泉であるAWS(アマゾンウェブサービス)が成長していれば、何も問題ないと考えています。


いやほんとそうなんだよね。だから独禁法というより多角化禁止法というのが必要。

ソニーとかのコングロマリットはゆるせるのにGAFAMだとそうはならないのはやっぱりITの時代でネットワーク外部性が働くからだろうね。

Appleはルイ・ヴィトンみたいにスマホが売れ続ける限りは大丈夫だしむしろ独禁法になるのがいまいちよく分からない。

会社の規模なのかな?

独禁法ってそもそもよく分からないんだけど、何を独占してるの?FBはSNSで支配的って、ならGoogleとAppleいての企業なんだからそっちの方が支配的じゃん?ってなるしなぁ。

Apple Storeの手数料も、ならApp Storeで商売しなければいいじゃん?ってなるし。

AppleとFBが1回独禁法になるならGoogleとAmazonは3回は独禁法になった方がいい。あくまでも規模感での話だけど。

Goolgeが独禁法にならない理由が自分には理解できないんだけど、自分は独禁法よりもコングロマリット的な感じだから、だから考え方としてはロックフェラーだよね。



▼独占禁止法 一握りの大手企業が市場を独占することを防ぎ、企業が公正に競争できる環境を整えるための法律。競合の排除や価格カルテルなどを規制する。市場への支配力が強すぎれば、最終的に価格の引き上げなどによって消費者が不利益を被る。これを未然に防ぐため大半の国が規制当局を設け、企業の違反行為を取り締まっている。

やっぱり無料って言う時点で難しいよねぇ。

解体してしまったらYouTubeの投資はどうするのかとか、いやいやそもそも不利益になってないじゃん?とかになる。

独禁法に関しては特にGoogleとFBが悪く言われるよね。そりゃそうだよね。メディアから収益を奪ってるんだから。無料で使える代償はちゃんとあるわけだからねぇ。


今の時代の独禁法って何だろうね。

何が言いたいかと言うと、とりあえず解体されない限りはGoogleとAmazonが最強と言うこと。これはソニーGのIT版と思えばいいかも。いや、実際はバークシャーのIT版。Googleは創業者二人で分割されるしAmazonは議決権がGoogleに及ばないしFBは彼らとはまだ規模がしょぼいし・・ほんとよくできてる。

GoogleがYoutbeを買収したのが15年前って考えると、投資してやっとここまで来たのに独禁法って言われるとなぁって言うのはあるけど、規模がデカくて支配的なら仕方ないよなぁとも思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?