見出し画像

挫折確定!稼げない動画編集者の特徴5選とその対策方法を大公開!

皆様こんにちは。動画業界は現在、成長産業であると注目されておりますが
一方で「動画編集者が増えすぎて飽和状態になり、稼ぐことが難しくなっている」という意見もあります。

そんな中、皆さんは以下のようなお悩みを抱えてませんか?

・今、動画編集しているけど思うように稼げていない
・動画編集の収入が安定しない
・これからより稼いでいくために何をしたら良いか分からない

こんな悩みをお持ちの方に向けて、本記事では稼げない動画編集者に共通する特徴と、その対策について詳しく解説します。

稼げる動画編集者になるために、今日から取り入れられる内容ばかり紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。

動画編集で稼げている人がたくさんいる一方で稼げない人も非常に多いのが現状です。
ここでは稼げない人はどんな共通点があるのか、まとめてみました。

①目標が具体化されていない
②すぐに行動しない
③コミュニケーションコストを気にしない
④インプットばかりしている
⑤自己投資をしない

この内容に当てはまっているのであれば、今後も稼いでいくには難しいかもしれません。
ただ逆にいえばこれらの項目に当てはまっていなかったら、今稼げていなくても今後稼げるようになりますのでご安心ください。

では、稼げない動画編集者の5つ特徴とその対策について、1つずつ解説いたします。

①目標が具体化されていない

こちらは動画編集に関わらず、結構な人がやってしまいがちな行動になります。
目標が具体化されていないというのは

・月10万円稼ぐ。
・初案件を獲得する。
・最初の1ヶ月はとにかく量をこなす。

といったことです。
なぜこのような目標の立て方がいけないのでしょうか?
それは明確な目標でないからです。
目標を立てた後に取るべき具体的な行動が分からなくては、そもそも目標の達成をしようがないのです。

なので、初案件を獲得するといった抽象的な目標を具体的な目標にするための方法について説明いたします。

まずは「初案件を獲得する」という抽象的な目標を細分化してみましょう。

・パソコンと編集ソフトを準備する。
・動画編集のオンライン講座を受講する。
・獲得したいジャンルを決める
・ポートフォリオを制作する
・営業文を作る
・1日○件営業する

といった項目の洗い出しを行います。
この項目も可能な限り具体的にしましょう。そしてこの項目に対して、一つ一つ期限を設定しましょう。

例)
パソコンとソフトの準備:3日間
オンライン講座を受講:5日間

といった感じで、明確な期限を設けることで、計画的にタスクを進められます。
このように目標設定を具体化することで、日々のやるべき事がとても明確になりますので迷いなく日々の積み上げをする事が可能になります。

小さな目標を達成して
成功体験を積み上げていくのが大事

②すぐに行動しない

こちらも稼げない動画編集者がやりがちな行動です。
誰しも一度や二度似たような経験をされていると思いますが、これをビジネスでやってしまうとなかなか稼ぐのは難しいです。

例えば、ビジネススキルに関する本を買ったとして、その当日に読んだあなたと1週間後に読んだあなたはどちらの方が早く成長出来ると思いますか?

もちろん買った当日に読んだ方ですよね?

1週間後回しにしてしまうと、その後に進めるはずだったタスクやアクションが1週間遅れてしまい、結果として計画していた目標が1週間後ろ倒しになってしまいます。
これを積み重ねていくとどうなるか想像出来ると思います。

では、人間はどうして後回しにしてしまうのでしょうか?それは、そのタスクの優先順位が低いからです。

1つ目の特徴で設定した「タスク」の優先順位を上げるために、タスクを予定通り行わなかった時に自分自身にペナルティを与えると良いと思います。
例えば、友人に焼肉をおごるなどのペナルティを設定してみてください。そうすることで、そのタスクの優先順位が上がります。

これによって、日々のタスクに対する優先順位が高まり、後回しにすることが劇的に減ると思います。自分自身に課したタスクを優先する習慣を身につけましょう。

ペナルティやご褒美などゲーム化することで
優先順位が上げられることも

③コミュニケーションコストを気にしない

コミュニケーションコストとは、コミュニケーションをするために必要な負担や手間がかかることを指します。
クライアントに対してこの負担をかけてしまう動画編集者は、単価アップや継続案件受注といった面で不利になるので、なかなか稼げるようになりません。

ここでの注意点は、高いコミュニケーション力が求められている訳ではありません。
問題なのは”相手にイラッとさせてしまうやり取りをしている場合”です。

  • 相手の質問にちゃんと答えていない

  • 言い訳が多い

  • レスが遅すぎる

  • チャットが無駄に長くてわかりづらい

  • 長文の質問なのに質問に番号が振ってない

など、こういったマイナスな行動は、クライアントに不快感を与えますので
クライアントからの継続案件がもらいにくい傾向があります。

また、単価UPという面でも不利になりますので、もし思い当たる事があれば日々のコミュニケーションを見直してみて下さい。

チャットコミュニケーションも大切なポイント

④インプットばかりしている

皆さん、スキルアップするためにインプットばかりしていませんか?

確かにスキルが高い方が高単価案件を獲得出来るチャンスもありますし、インプットするということ自体は悪いことではありません。

しかし、動画編集者はアウトプット(動画を納品)して価値を提供して初めてお金という対価を頂く仕事になります。
なので、インプットとアウトプットのバランスが適切でないといつまで経っても稼げるようにはなりません。

なので、最初の頃はスキル習得にそこまで時間を割かないことが大切です。案件を早く受注して、案件を進めていく上で分からないところを調べていくという流れが最も成長を早められます。
積極的に営業をしていき案件に取り組んでいきましょう。

⑤自己投資をしない

こちらも良く聞く話だと思います。
自己投資をすることが成長を早めることは理解しつつも

・失敗したら無駄になってしまうかもしれない
・他の用事や仕事で時間が取れないからできない
・リスクを取るのが怖くて自己投資に踏み出せない
・自分に合った自己投資先が分からない

といったことで、自己投資をためらってしまう人も多いのではないのでしょうか?
動画編集者としての自己投資先として、様々なものが考えられると思いますが、オススメの投資先について紹介いたします。

1)パソコン
パソコンへの投資は、動画編集の仕事を効率的に進める上でとても重要です。
稼げない動画編集者は、初心者だからということで低スペックなパソコンを選びがちです。
パソコンの性能次第では動画編集作業の効率が格段に違いが出ますので、妥協せず可能な限り高スペックなパソコンを選びましょう。予算がない方は分割払いで購入するのもオススメです。

2)コミュニティ
稼げない動画編集者にならないためには、スキルアップのためにコミュニティに参加することがオススメです。

コミュニティには多くの仲間がおり、初心者から動画編集者としてバリバリ活躍されている業界のプロも集まっており、お互い学びあえる環境があるというのが強みになります。

コミュニティに参加するメリット
 ・初心者向けの動画編集講座が用意されている。
 ・自分の作ったポートフォリオを添削してもらえる。
 ・最新の情報が得られる。
 ・操作方法に関する疑問点を質問出来る環境がある。
 ・最短で稼げるようになるためのノウハウを学べる。

快適な環境に自己投資して
モチベーションを上げることも大事

以上の通り、より早くスキルアップされたい方は、是非動画編集のコミュニティへの参加をオススメします。

ただ、コミュニティと言っても色々あって分からない方も多いと思います。
動画編集スクールのコミュニティだと、入るのに10万円単位の費用がかかるところも多く、自分に合ったコミュニティを複数検討するのも難しいのが現状です。

そんな方に向けて、月々3300円の破格の価格でコミュニティを運営しているTecFoundサロンについて紹介させて頂きます。

TecFoundサロン最大の魅力は”横の繋がりを作りながら挫折を防ぎ、動画編集で稼いでいく為に必要な知識”を獲得することができる点です。

TecFoundサロンは、動画編集者として稼げるようになるためのコンテンツをたくさん用意しております。
その中でも「稼げない動画編集者」から「稼げる動画編集者」になるためのコンテンツを一部紹介いたします。

①ステップアッププログラム(初級者編)

こちらは18本の動画コンテンツで構成されております。
1ヶ月目から4ヶ月目まで時系列ですべきことも明確に示されており、
今回の記事で紹介した「具体的な目標設定」を助けてくれる、とても有益なコンテンツです。
こちらの動画を見て頂ければ、今からやるべき事が明確になりますので、迷いなく自分自身の日々の積み上げを行うことが可能です。

自分の現在地が分かり
必要な行動が明確になるのが魅力のプログラム

②アウトプットZoom

インプットよりアウトプットする事が重要だとお伝えしましたが、TecFoundサロンではいくつもアウトプット出来る場が提供されております。
その1つがアウトプットZoomです。

自分の学んだ事や知っている事を他のサロンメンバーに発信するというサロン会員自発型イベントです。
入って1ヶ月の方でもサロン会員であれば誰でも開催・参加することが出来ます。

普段の仕事の中で学びを発信することで、知識の定着化が図れたり、サロン内での認知度を上げることが出来ます。
このアウトプットZoomを開催することで案件獲得に繋がった方もいます。

アウトプットZoomは参加者も開催者も学びが多い

③スキルアップが出来る多数の講座

TecFoundサロンでは、300本以上の動画講座を用意しております。

■ Premier Pro講座
基本的なソフトスキルを実際に手を動かしながら学べます。全くソフトに触ったことがない初心者の方でも分かる内容になっております。

■ YouTube編集講座
ビジネス系、エンタメ系等ございます。こちらでYouTube編集に関するスキルを体系的に学ぶことが出来ます。

■ ショート広告講座
ショート広告動画制作を実際の案件での流れ(指示書の確認〜完成まで)に沿って学びながら、営業に使えるポートフォリオを制作出来ます。

このような形で初心者の方に向けて体系的に学べるコンテンツが揃っておりますので、効率良く基礎スキルを学ぶことが可能です。

初心者から学べる講座が揃っている

④その他

以上のコンテンツ以外にも、メンバー同士の交流が図れるコンテンツ

  • サロン有効活用講座

  • サークル活動(女性編集者、ディレクター、など13サークル)

  • 交流会(メンバー主催の雑談ベースの交流会など)

いつでも質問できるコンテンツ

  • 全体質問部屋

  • 基本操作-質問部屋

  • アフターエフェクト-質問部屋

  • サムネイル-質問部屋

動画編集に役立つコンテンツ

  •  TecFound辞典

  •  動画編集素材

  •  中田敦彦のYouTube大学風編集テンプレート

  •  オリジナルテロップデザイン

以上のようにどのような動画編集者に対しても非常に有益なコンテンツを多数用意しております。
自己投資に迷われている方は、その選択肢の一つとしてご検討頂けたら幸いです。

ここまで読んで頂きありがとうございます。稼げない動画編集者の特徴とその対策について解説させて頂きましたが、ご理解いただけましたでしょうか?

また稼げる動画編集者になるためのTecFoundサロンの活用方法についても少しご紹介させて頂きました。この記事では紹介しきれなかったTecFoundサロンについて、無料セミナーも開催しております。

このセミナーでは、動画編集者が最短最速で結果を出す方法について大公開しております。

このセミナーを受講して頂ければ、動画編集者として結果を出していくためのロードマップを手に入れることが出来ます。
また、セミナー参加者限定で以下の特典も用意しております。

・今すぐ使える営業文テンプレート(複数パターン)
今まで何千件と営業文を送って成約率の高かった文章のテンプレートです。

・オリジナルテロップデザイン50種類
これを使えば、初心者の方でも動画のクオリティが高くなり単価アップに繋がります。

あなたが、以下のどれか一つでも当てはまるのであれば、是非下記の公式LINEの登録してセミナーに参加してみてください。

  • 動画編集を本気で頑張りたい!

  • 一緒に頑張る仲間が欲しい!

  • 挫折せずに継続して努力したい!

よくあるお問い合わせの中に、「もしセミナーに参加したら必ずTecFoundサロンに参加しないといけませんか?」という質問がありますが、全く心配ございません。
セミナー参加したからといってサロンへの参加を強制することは一切ありませんので気軽にセミナーへご参加いただけたらと思います。

ただ、参加者に人数制限がありますので満席になり次第募集を締め切らせて頂きます。参加希望される方は早めに席の確保をお願いいたします。

それでは次回の記事もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?