見出し画像

指先の動きを識別する

子育てをしていてつくづく思うのは、子供にエンピツの持ち方を教えたり、お箸の持ち方を教えたり、指先の細かな動きを伝えるのは本当に難しい。そんな悩みを解決してくれるかもしれない研究を、芝浦工業大学はしている。

芝浦工業大学の研究チームは、指先の細かい動きを識別するシステムを開発した。指が触れた部分を感知するフレキシブルなセンサーを使い、微細な電圧の変化を手掛かりにつまみ方を評価することに成功した。

これを応用すれば、意図したとおりにつまめた時には光や音を出すなどすれば、乳幼児に細かい指の動きを教える知育玩具の開発につながる。

『参考資料』

https://www.shibaura-it.ac.jp/assets/press_20240522_1.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?