見出し画像

台湾茶に使う茶器について

台湾茶は、専用の茶器がないと淹れられないというものではありません。手持ちの茶器でも楽しむことができます。
それでも、深く台湾茶を楽しむ、より魅力を楽しむには、やはり台湾茶専用の茶器を使って淹れることをおすすめします。特有の香りや風味がより一層引き立ちます。
ここでは代表的な台湾茶の茶器を紹介します。

  • 茶壺(チャフウ)
    基本的な茶器の1つで、台湾茶を淹れる際には欠かせません。
    日本の「急須」にあたります。持ち手は日本のものと違い、「後ろにあるタイプ」が多いです。
    サイズは1人用の小さいものから、多人数用の大きいものなどいろいろあります。材質は陶器、磁器、鉄、耐熱ガラスなどがあり、特性が異なります。たとえば、陶磁器の茶壺は保温性が高く、香りと味わいを引き立てることができます。鉄製の茶壺は熱伝導性が良く、お茶を早く抽出することができます。形状やデザインもさまざまあり、台湾茶の個性を引き出します。

  • 茶海(チャカイ)
    茶壺からお茶を移すピッチャーです。茶海を使う事で茶壺内でお茶の抽出が進みすぎるのを防ぎます。
    日本で緑茶を飲むときに使う「湯冷まし」がそれにあたります。
    茶葉が入っている茶壺から茶海に注ぐことで、お茶の濃さを均一にします。また、お湯を適度に冷ますときにも使用します。
    材質はガラス、陶器、磁気などがあり、さまざまなデザイン、形、サイズも楽しめます。

  • 茶杯(チャハイ)
    台湾茶を飲むための飲杯(コップ)で、日本の茶碗・湯呑にあたります。
    台湾では、小さな茶杯を使って飲むことが多いです。主に蓋のついていない飲杯を指しますが、蓋碗(ガイワン)という蓋と受け皿が付いている茶碗もあります。
    こちらもいろいろなデザイン、サイズ、形があります。主な材質も、磁器、陶器、耐熱ガラスです。

  • 茶盤(チャバン): 茶盤は、注ぐ際にこぼれるお湯を受ける皿・プレートです。一般的には、浅くて広い形状で、二層構造になっています。うつわを乗せる層と、その下でこぼれたお湯を貯めておく層になっています。主な材質は竹や木で、一部をプラスチックにしてお湯を貯めやすくしたものや、金属で美しく装飾されたものもあります。

これらの茶器は台湾茶の個性や特徴を引き出すために作られたものですので、風味やスタイルを最大限に楽しむことができます。茶葉の開き・動きの美しさなどを一緒に楽しむことも魅力の一つです。

茶器を選ぶポイント

  • 烏龍茶(青茶)や黒茶(プーアルティー)には「素焼きの茶器」

  • 紅茶などの香りが高いものは香りが吸収しにくい「磁器」

  • 花茶などは茶葉の動きを楽しむことができる「ガラス製の茶器」

あくまでも参考ですので使い勝手や好みで、選んでみるのも良いでしょう。また、これらの茶器を一体化させたものもあります。
茶器をそろえてゆっくりとお茶の入れ方、香り、味を楽しむのも味わい方のひとつ、お手元の茶器で気負わずにいただくのも味わい方のひとつです。
ご自身のスタイルに合わせていろいろな味わい方を見つけてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?