見出し画像

今日の日めくり 11月22日

画像1

今日の一言は

「善悪は友を見よ」

善人か悪人かを判断するには、本人よりもその周囲にいる友人を見れば分かる

という言葉です。

悪い友だちと付き合っていても、自分は影響され

ない、自分をしっかり持っているから大丈夫だ、

と思っている人でも、知らず知らずに悪い影響を

受けてしまうものです。

その友だちとの付き合いを続けるために、自分の

意思に反して正しいことができなかった経験は

ありませんか?

たとえ、自分自身が悪影響を受けずにいたとして

も、周りからは自分も同類だと見られてしまうの

が現実です。

友だちは自分にとって、甘い言葉ばかり掛けてく

れる存在ではありません。

ときには、意見をぶつけ合い正してくれたり、

助言してくれたりするのが親友だと思います。


得難きは時、会い難きは友

ということわざを思い出しました。

よい機会をつかむのは難しく、時間に余裕をつく

ることも難しい、よい友に出会うこともまた

同じくらい難しい。



今日は、息子が布団にお漏らしして、朝から3回

洗濯して大変でした。

時間はいくらあっても足りません。

今日は夫と子どもで遊びに出掛けてもらいまし

た。

我が家は自営業なので、日曜日と、お盆、正月

以外は祝日は関係ありません。

子どもたちは大はしゃぎで、支度をさっさと

済ませて出掛けて行きました。

休日のパパはモテモテです🥰



今日の二十八宿は

「房」

結婚、旅行、建築、移転、衣類裁断などに大吉

という日だそうです。


二十八宿のことを少し調べました。

28宿-二十八宿とは中国で生まれた、天文学・占星術と言われます。
日本では現在でも、日の吉凶を見ることは習慣的
に行われていますが、最も有名なのは大安や仏滅を擁する六曜でしょう。
しかし暦の吉凶占いにおいて、六曜は歴史が浅く実は28宿-二十八宿や十二直の方が重要視されていました。

六曜より二十八宿の方が重要とは初めて知りました。

一枚の日めくりに元祖占い開運情報がたくさん

詰まっているんですね✨

日めくり奥が深いです。


みなさま、今日も楽しい一日をお過ごし下さい🍀



サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨