見出し画像

今日の日めくり 1月14日

画像1

今日の一言は、

「昨日は昨日、今日は今日」

きのうはきのう、きょうはきょう

昨日のあったことが、今日もあるわけではない。日々情勢が変わり、昨日と今日は違うということ。

という言葉です。


昔は昔、今は今

明日は明日、今日は今日

など、同じようなことわざがあります。

詳しい解説
昨日と今日では事情が異なること。
また、前の状況が今でも同じわけではないということ。
情勢は日々変わるということを人に警告したり、自分の意見や態度が変わったことを弁明する場合に使われる。

昨日と今日は違う日なのだから、気分を新たにして、前日の失敗を引きずらない、という前向きな意味かと思ったんです。

それが調べたところ、自分の意見や態度が変わったことを弁明する場合に使われる。だったので、ことわざにしては珍しく、後ろ向きな言葉だと思いました。


たとえ話①
ダイエットするって言ったのに、そんなに食べていいの?
昨日は昨日、今日は今日、ダイエットは明日からにするよ。

たとえ話②
夜中に嵐があれば一夜にして野菜や魚などの相場は違ってくる。
昨日は昨日、今日は今日の値段に変わるよ。


そういえば、学生時代にバーミヤンでバイトしていた時、バイト仲間に毎回遅刻してくる子がいました。

電車が遅延していた。
お腹が痛かった。
自転車がパンクした。

毎回遅刻して、弁明するのですが、"電車が遅延した"をしょっちゅう言うので、嘘がバレバレでした。

弁明ばかりだと、信用されませんね😓


今日の二十八宿は、

角(かく)

飾り事に良いとされ、婚礼、開店、開業、棟上げ等の祝い事、神事/仏事の祭り事、
新規事業など一般に吉。

お葬式には凶。

とのことです。


みなさまの今日は「昨日は昨日、今日は今日」と弁明しないで済む一日でありますように🍀



この記事が、会話を盛り上げるきっかけになったら嬉しく思います😊

日めくりことわざ日記はここから始まりました✨


サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨