見出し画像

今日の日めくり 11月25日

画像1

今日の一言は

「名人は人に問う」 

人の意見をよく聞く人こそが、すぐれた人物になる

という言葉です。


さらに詳しい解説は、

一つの道を極めた人は、分からないことがあれば

恥ずかしがらずに、人に教えを請うものである。

また、すでに知っていること、分かっていること

であっても、人に質問したりして、確認しよう

という謙虚な姿勢
がある。ということでした。


意味を調べて、名人すごいなと思いました。

この時点で私は名人ではないです😅

何でも聞いちゃう性格だけど、恥ずかしいです!

「こんなこと聞いたら、呆れられるかも」

って考えちゃいます。

類義語に、

名人は人を謗(そし)らず

とありました。

人は妬みやそねみから他人の悪口を言うものだが

名人には人を妬んだりそねんだりする必要がない

から、他人の短所や未熟さを批判することはしな

い。


名人と天才は別物な気がしました。

先日、テレビでエジソンは敵を蹴落とす努力も

していたって見ました💦

処刑に使う電気イスは、それがきっかけで作られたそうです。

「名人」の意味
1 一芸に秀でて、名のある人のこと。
「落語の名人」「ファミコン名人」などと使う。2 江戸時代、囲碁・将棋で九段の技量を持つ最高位者に与えられた称。

もともと、囲碁と将棋の言葉だったんですね!

調べていると、延々と気になることが出てきて

調べ続けてしまいます💦


今日の二十八宿は

「箕」(き)

水路の構築、酒造、改築、金銭の納入に吉
葬儀、結婚は凶

ということです。


昨夜は9時半から午前0時までコタツで寝て

しまい、真夜中にお風呂に入り、目が覚めて

午前4時過ぎにまた寝ました。

自業自得です。

変な寝不足ですが、シャキッとしたいと思います。

みなさま、今日はハイビジョンの日だそうです。

郵政省(総務省)とNHKが1987(昭和62)年、
ハイビジョンテレビの走査線の数が当時は
1125本(有効1080本)であることから、
11月25日を記念日に制定しました。

好きな番組を見て、ゆったりした時間も大切に
一日を過ごしてくださいね🍀




サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨