見出し画像

今日の日めくり 1月30日

画像1

今日の一言は、

「人を謀れば人に謀らる」

ひとをはかればひとにはからる

意味
人を騙してたら自分も騙される。
他人をひっかけてやろうと悪だくみをする者は、自分もいつかは他人にひっかけられて大損する。
また、ひどい目にあうということ。

という言葉です。


私は、無宗教ですが、因果応報や神様は信じています。

そうなるとやっぱり、思想が仏教や神道なんですよね。

だから、このことわざ、すごく納得できます。

そして類義語は、

人を呪わば穴二つ


意味
人に害を与えようとすれば、やがて自分も害を受けるようになるというたとえ。

ということわざです。

詳しい解説
他人に害を与えれば、必ず自分にかえってくるものである。
他人を呪い殺せば、自分も相手の恨みの報いを受けて呪い殺され、相手と自分の分で墓穴が二つ必要になることから。


「人を呪わば穴二つ」は、「陰陽師」が由来という説があるそうです。

「陰陽師」といえば、「妖怪退治」というイメージを持った人も多いかもしれません。
「陰陽師」とは元々、天文学や暦学に精通した占い師だったそうです。
やがて怨霊を鎮める呪術師として、地位を獲得し、平安時代には時の権力者に依頼され、敵対者を呪殺する仕事も請け負うようになりました。

呪殺のリスクは大きく、相手側の「陰陽師」によって「呪い返し」を受ける可能性が存在します。
この「呪い返し」を受けると、呪殺を請け負った「陰陽師」自身が命を落とす可能性がありました。
そのため、呪殺の仕事を請け負った「陰陽師」は「呪い返し」で命を落とした時のために自分用の墓穴を用意させたそうです。

呪殺が成功して相手が命を落とし、「呪い返し」によって「陰陽師」が命を落とせば死者は2人になります。
その場合、墓穴が2つ必要になります。
ここから「人を呪わば穴二つ」という言葉が生まれたとされています。


人を騙したり、悪だくみする人に天罰が下るのは、因果応報で何とも思いません。

でも、騙された側が、憎しみに染まってしまったら、今度は、騙された人も、人を呪う側になりますよね?

騙されたのだから、許せなくて当然だと思います。

でも、危害を加えなくても、「憎い」「呪う」という気持ちは、何かしらで相手に届くと思うんです。

私の中では、「許せない」という感情と、
「相手を憎む」「相手を呪う」ことは別の感情です。

されたことを「許せない」と思っても、相手を憎み続けるのは違います。

その時は憎かった相手も、時間とともに変わるでしょう。

成長するはずです。

もし、反省や成長をせずに、人を傷つけ騙し続けて生きていたなら、多くの怨みを買って、本当に「人を謀れば人に謀らる」で、ろくな人生を生きていないと思います。

幸運なことと言って良いのか、私は心底、傷つけられた相手が、その後、病気や交通事故にあったり、私をいじめていた人がいじめられる側になるのを見てきました。

その時、私は「過去を許さなきゃ」という気持ちと「憎い、許せない」の気持ちがせめぎ合っていました。

私も呪う側の人になっていたかもしれません。

でも、そのことから因果応報を実感しています。

今では、その経験も辛い気持ちも、「過去」として私の人生の一部です。


辛かった経験や、悩みがあることは、自分の生き方や価値観を磨いてくれます。

自分がどうありたいか、何を大切にしたいのか、幸せなだけでは考えられません。

苦しいから、どうにかしたくて、自分の心を見つめるのだと思います。


どうか、人からたとえ謀られても、みなさんは謀る側にはならないように、踏み止まって欲しいです。

その辛い経験だけに縛られず、他の楽しみと幸せを見つけてください。

無理に相手を許そうとしなくてもいいと思います。

されたことは許せないです。

でも、相手も自分も、その先を生きています。


過去に囚われ続けると、自分の今の幸せに気付くことができません。

辛かったぶん、その先の人生はたくさん笑って生きてください✨


偉そうに何言ってるんだろう?と思います。

子育てや人付き合いに、私も悩みながら、自分育てしつつ、親としても勉強中です。

ただ、noteを始めたのは、同じように苦しい過去がある人、今悩んでる人の話を聞き、できたら幸せになって欲しいと思い、自分ができる何かを伝えたかったからです。

今日は横山小寿々さんの記事を読んだあとで、いろいろと考えさせられました。

お嬢さんの強さ、優しさ、悲しみ、悔しさ、

読んでいて、怒りなのか、やるせなさなのか、感情が揺すられました。

横山小寿々さんは、難病を抱えながらも、家族愛があふれる、普段から温かい心を持った素敵な方なので、応援せずにはいられません。

この先も、ご家族が楽しく笑って、幸せであることを祈っております。

(私が祈らなくても十分幸せだと思いますが、横山小寿々さんを想うと、温かい気持ちになれるので💖)


今日の二十八宿は

胃(い)

積極的なことに吉。
開店・移転・求職などは良いとされる。

しかし一般には用いないのが良いとされ、
造作や葬儀は凶。

とのことです。


みなさまの一日が今日も笑顔溢れる楽しい日でありますように🍀












サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨