レゾナンス石田

レゾナンス石田

記事一覧

期待を超える価値を提供し続けるために

私の仕事は、研修インストラクタなので、毎年、新入社員研修を担当する 機会があります。 今年、新入社員に送りたいと思ってまとめたことは、次の3つです。 ■依頼され…

1

陽転思考を身に付けて、望ましい方向に復元する

陽転思考を英語にするとレジリエンスに当たるだろう。 今日のテーマは、復元力を身に付けよう。 船は、横に傾いてもレジリエンスが働いて、元に復するように設計されてい…

2

変化への対応力を付ける

あなたは、好奇心を持ち、勇気を持って、新しいこと、少し困難なことでも挑戦できますか? 先行きの変化の読めない時代、VUCAという言葉が5~6年くらい前から言われるよ…

1

志信画動 夢の実現に向けて行動する

夢、志を叶えるためには、自ら行動することが必要になります。 世の中には原理原則があります。 他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる。 それであれば、明る…

1

志信画動 志を絵に画く/計画する

志信画動で夢、志を実現する方法について書いてきました。 今日は、夢、志を連関図やマインドマップを使って、見える化することについて述べます。 寝ても覚めても自分の…

1

志信画動 夢の実現を信じる!

志や夢を持てたら、その実現を信じることが必要だ。 面白きこともなき世を面白くと言ったのは、高杉晋作だ。 せっかく、この世の中に生を受けたのだから、存在証明として …

3

志信画動 まずは夢、志を持とう!

あなたの夢は何ですか? 少年(少女)時代の夢は何ですか? 私の小学校の時の夢は、パイロットでした。 近眼になって、パイロットは諦めることになりました。 今は、自ら主…

300

<志信画動で、夢を叶える>

仕事を志事に、ご縁を大事にして、前に進む 来年1月12日に63歳になる還暦オーバーのビジネスマンです。 6年前に起業して、熱血研修インストラクターとして、ご縁を頂いた…

300
4
期待を超える価値を提供し続けるために

期待を超える価値を提供し続けるために

私の仕事は、研修インストラクタなので、毎年、新入社員研修を担当する 機会があります。
今年、新入社員に送りたいと思ってまとめたことは、次の3つです。

■依頼された仕事はやり抜く
   ・相手の期待に応えて信頼を得る
   ・期待を超える価値提供ができるか?

■スピードとタイミングを考える
   ・時宜に応じた仕事(タイムリーな仕事)をする
   ・仕事を止めて、止事、死事にしない

■ムダな仕

もっとみる
陽転思考を身に付けて、望ましい方向に復元する

陽転思考を身に付けて、望ましい方向に復元する

陽転思考を英語にするとレジリエンスに当たるだろう。
今日のテーマは、復元力を身に付けよう。

船は、横に傾いてもレジリエンスが働いて、元に復するように設計されている。
仕事が予期のとおりに進展せず、落ち込みそうになった時も上手くいかなかった原因を分析し、それを次回に活かすことで、次の機会を活かすことができる。

私は、研修デザイナーをしているのですが、3から4社が参加するコンペに参加する機会をいた

もっとみる
変化への対応力を付ける

変化への対応力を付ける

あなたは、好奇心を持ち、勇気を持って、新しいこと、少し困難なことでも挑戦できますか?

先行きの変化の読めない時代、VUCAという言葉が5~6年くらい前から言われるようになりました。変化し(Volatility)、不確か(Uncertainty)で、複雑(Comlexity)で、曖昧な(Ambiguity)な世の中では、ブレない自分軸を持ちながら変化に対応するしなやかさが大事になります。

前向き

もっとみる
志信画動 夢の実現に向けて行動する

志信画動 夢の実現に向けて行動する

夢、志を叶えるためには、自ら行動することが必要になります。

世の中には原理原則があります。
他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる。
それであれば、明るい未来、自分の欲する未来となる夢、志を実現する為に行動しましょう。

ただ、やみくもに行動しても、成果につながり難いので、どうせ挑戦、行動するなら効果、効率的に行動しましょう。考えて、動くから考動です。
夢実現の設計図、計画を行動に落と

もっとみる
志信画動 志を絵に画く/計画する

志信画動 志を絵に画く/計画する

志信画動で夢、志を実現する方法について書いてきました。
今日は、夢、志を連関図やマインドマップを使って、見える化することについて述べます。

寝ても覚めても自分の夢の実現を追求していると不思議が力を発揮できる。
Something greatについて、前回お話ししました。
写真は、私が、連関図という手法を使って、夢の実現を見える化したものです。考動できる人づくりで、企業の成長を支援する熱血コーチの

もっとみる
志信画動 夢の実現を信じる!

志信画動 夢の実現を信じる!

志や夢を持てたら、その実現を信じることが必要だ。
面白きこともなき世を面白くと言ったのは、高杉晋作だ。
せっかく、この世の中に生を受けたのだから、存在証明として
自分らしい人生を生きる。

我こそは、我が人生の支配者
我こそは、我が魂の支配者なのだ!

これは、アーネスト・ヘンリーの詩だ。
南アフリカのマンデラ大統領は、27年間もの収監生活を生き延びたが、
この詩を心の支えとして、孤独に耐えたとい

もっとみる
志信画動 まずは夢、志を持とう!

志信画動 まずは夢、志を持とう!

あなたの夢は何ですか?
少年(少女)時代の夢は何ですか?
私の小学校の時の夢は、パイロットでした。
近眼になって、パイロットは諦めることになりました。
今は、自ら主体的に考えて動けるビジネスパーソンを育成する事です。

上に見える写真は、志信画動を分解したフィッシュボーン(魚の骨)です。

もっとみる
<志信画動で、夢を叶える>

<志信画動で、夢を叶える>

仕事を志事に、ご縁を大事にして、前に進む
来年1月12日に63歳になる還暦オーバーのビジネスマンです。

6年前に起業して、熱血研修インストラクターとして、ご縁を頂いた企業の受講生となった皆さんのやる気を引き出し、成長型マインドセットにスイッチを入れてもらえるように、創意工夫してきました。自ら研修をデザインし、研修を提供しています。

元々は、陸上自衛隊で幹部自衛官をしていました。
31歳で、民間

もっとみる