見出し画像

【Execl】PHONETIC関数 自動でフリガナ表示

おはようございます☀

チーム株式会社の山川太陽です♪


今回紹介したいのは、

以前Excelで名簿を作る必要があり、

その際に使用した「PHONETIC関数」をです。


〇PHONETIC関数

=phonetic(フリガナにしたい文字列もしくはセル)

画像1

例:

=phonetic(b3)


名簿を作成するときにフリガナをつける必要があったので、

いいのないかなと探している時に見つけたました。

自動でフリガナを付けてくれるので重宝しました✨


ちなみに注意点が1つあります。

それは入力されたとおりに表示されることです。

画像2


例えば、

漢字の読みが分からなくて別々で入力した場合や、

辞書登録をしていて入力途中で変換した場合は、

実際に入力しているものが表示されます。

そこは注意が必要です。


今回は以上です。


注意する点はありますが使い勝手はいいと思います!

是非使ってみてください😀


最後まで読んで頂きありがとうございます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?