見出し画像

【Excel】LEFT、MID、RIGHT関数 それぞれの文字列抜き取りの違い

おはようございます☀

チーム株式会社の山川太陽です♪


今回は、3つの関数を紹介します😀

3つとも文字列を抜粋して表示するものなので、

それぞれのポイントを紹介します✨


①LEFT関数

=left(抜き出す文字,抜き出す文字数)

画像1

この関数を入力することで、

文字列の左から指定した文字数分表示されます。


例えば上図の「山川太陽」でいうと、

C列9行目の文字列、左から2文字表示をする

というようになります。


使い方は、

ローマ字の最初の文字だけ表示するようにして、

並び替えをしやすいようにできます


②MID関数

=mid(抜き出す文字,抜き出す文字の開始数,抜き出す文字数)

画像3


この関数を入力することで、

文字列の指定した開始位置から文字数分表示されます。


例えば上図の「やまかわたいよう」でいうと、

C列10行目の文字列、左から2番目から始まる2文字を

表示するというようになります。


使い方としては、

数値で意味のある所だけ抜き出して表示するなどです。


③RIGHT関数

=right(抜き出す文字,抜き出す文字数)

画像2

この関数は文字列の右から指定した文字数分表示されます♪


例えば上図の「yamakawataiyo」でいうと、

C列の11行目の文字列、右から2文字表示する

というようになります。


こちらの使い方も、

数値の指定した下何桁を表示することができます😀


今回は以上です。


それぞれ表示方法は違いますが、

使い方は同じなので組み合わせれば、

色々と応用がきくと思います。


最後まで読んで頂きありがとうございます♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?