見出し画像

USD/JPY 来週のポイント

  • 木曜日に、134.56円の20年ぶりの高値に再びタッチ

  • 米国債利回りとリスクオフの見通しがドル高を促進

  • 米国のインフレ率が40年ぶりの高水準となり、株式の急落を促す

今週の動きなど

今週、米国債利回りは5月上旬の高値に戻り、景気後退と株式への懸念が現実味を帯び、ドルの安全資産としての需要が復活しています。
ドル円は月曜日のオープンから2.5%上昇し、木曜日には2002年2月以来の高値となる134.56に達しました。
ドル円は過去3カ月間の上昇トレンドで、3月4日の終値114.82円から16.5%上昇しています。
米国債利回りがドル高の主要因となっており、3月4日の1.721%から10年債利回りは3.159%に上昇し、2年債も3.067%まで上昇しています。

5月の米国では、インフレ率が40年ぶりの高水準に達しました。消費者物価指数(CPI)は4月の8.3%から8.6%に急上昇しました。
コアCPIは4月の6.2%から6.0%に低下しましたが、予想の5.9%をわずかに上回っています。

米国CPIの発表後、金曜日の取引開始時には、米10年債の利回りは上昇し、5月3日の高値である3.130%を上回り、2年債も上昇し、4年ぶりの高水準となりました。

米国の消費者心理は、2008年の金融危機時を下回る水準に転落しました。ミシガン州消費者態度指数は6月に50.2まで低下し、予想の58.0と5月の58.4を大きく下回っています。

米国の株式は、CPIの発表を受け、NY午前の取引でダウが600ポイント以上、S&P500が約100ポイントと急落しました。

日本の経済指標はまちまちでした。
4月毎月勤労統計調査-現金給与総額は1.7%で予想の1.5%を上回り、3月は1.2%から2%に上方修正されました。しかし、4月全世帯家計調査・消費支出は予想(0.8%減)の2倍以上となる1.7%減と、3月の2.3%減に続く落ち込みとなりました。
第1四半期GDP年率換算改定値は-1.0%から-0.5%に改善し、5月の景気ウォッチャー調査は、現状と見通しが予想を上回り、今年最高の水準となりました。
5月の国内企業物価指数は、前年同月比が9.8%から9.1%に、前月比が1.3%から横ばいに低下し、上昇幅が縮小しました。

来週の見通し

ドル円は、直近では5月25日の終値126.82から5.8%上昇し、行き過ぎた感があります。
しかし、米国金利と世界的な景気後退に対する安全通貨としてのドル需要という基本的な要因に変化はありません。
5月の米国CPIは、水曜日に開催されるFOMCで積極的な引き締めが行われるとの観測を高めることになります。
FRBが発表する新たな経済・金利予測は大きな焦点となり、3月の予測資料では、年末のFF金利は1.9%、2022年のGDPは2.8%と予想されていました。
金利がどの程度上昇し、GDPがどの程度低下するのかが重要な問題であり、これらの数字は、恐らく正反対の方向に向かうことが想定されます。
また、FRBは今月、バランスシートの縮小に着手します。
ドル円の見通しは、一時的な利益確定のプルバックが入る可能性はありますが、基本目線は上昇方向となると想定されます。

ドル円日足チャート

テクニカル目線

紫SMAが強く上向きとなり、レートは紫SMAからも大きく乖離しています。
紫SMAと青SMAの乖離も大きく、買われ過ぎの状態が続きながら上昇しています。
FOMCを控えて、週の前半は135.00円を目前にしての利益確定の売り戻しが入ることも想定され、一時的に下落する可能性がありますが、FOMC通過後に紫SMA付近で再び押し目となり135.00円を超える動きを目指すのかどうかを見極めることになると思われます。

<参考>
紫SMA 60、青SMA 240、赤SMA 720、茶SMA 2880

TEAM MAGICIANS FINANCEはFXに限らず、幅広い投資に対応することを目的とし、マクロ経済を中心に、米国、英国、欧州、アジア主要国の経済動向を配信し、ファンダメンタルズ分析の基礎を学べるコミュニティです。
まずは、どの様な活動を行っているのか気軽に除いてみてください。
▼参加は以下のバナーから▼

Twitterもフォローをお願いします。

<注意事項>
このレポートにて提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。したがって銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、投資家ご自身の判断でなさるようにお願いします。
また、レポート内にて提供される情報は信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性については保証せず、また、いかなる責任を持つものではありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?