見出し画像

第105回全国高校野球選手権記念大会 大会2日目

どうも、おはようございます。初日からタイブレークもあり白熱した展開になりましたね。極めつけは第3試合、あそこまで打ち合いになるとは思っていませんでした(笑)。さあ本日は四国勢全校出陣です(笑)。なかなか珍しいことですよね。さらに近畿勢も2校出てきます。個人的には智弁学園の松本選手に注目しております。それでは本日の4試合です。

大会2日目 第1試合

川之江(愛媛)VS高知中央(高知)
21年ぶり6回目の出場、川之江。ベスト4入りした2002年以来。投打の中心はエースで4番の山内太暉。球速こそ130キロ台だが切れのある投球が持ち味。スタミナも豊富でチームの大黒柱。その前後を打つ、3番真鍋、5番合田も打撃好調。チーム一丸で21年ぶり夏の勝利を狙う。
春夏通じて初出場、高知中央。明徳義塾、高知を破り念願の初出場。常に県大会上位校であり、実力は折り紙付き。投手陣は右の高橋、左の藤田が強力。さらに最速146キロを投げる4番の堅田も控える。盤石の投手陣に比べると打線は非力。しかしながら少ない好機をものにしてきた集中力は見もの。
四国勢対決となる1戦。チームカラーは違うものの、トータル的に力は拮抗している。打に分がある川之江か、投手力のある高知中央か。ここはわずかに川之江の打力が勝るとみる。

大会2日目 第2試合

履正社(大阪)VS鳥取商(鳥取)
4年ぶり5回目の出場、履正社。大阪桐蔭を決勝で倒したが、大阪大会を危なげなく盤石で勝ち上がった。タレントがそろい、投打のバランスが非常にいいチーム。増田、福田の両左腕を軸に、主砲森田は高校通算32発。負傷している坂根が復帰できればさらに打線の厚みは増す。センバツの雪辱を果たせるか。
2年連続4回目の出場、鳥取商。ほぼロースコアの接戦をものにして勝ち上がった。そのチームの中心は3人の投手陣。継投策を織り交ぜ、相手打線を翻弄してきた。一方、打線が課題。本塁打もなく投手陣に負担がかかる。
ここは明らかに履正社が優勢。大阪大会の勢いそのままにどこまで勝ち進めるか。鳥取商としては、継投策でロースコアへ持ち込みたいところ。履正社の強力打線を封じれるか。

大会2日目 第3試合

英明(香川)VS智弁学園(奈良)
12年ぶり3回目の出場、英明。ここ数年県大会決勝で敗れていたが、今年はしっかりと勝ち上がった。右サイドのエース下村が安定。ある程度失点が計算ができる。打線も1番鈴木が好調。6割近い打率を県大会でも残した。明治神宮で山梨学院大付、センバツでも智弁和歌山を倒した。初戦も強豪相手だが引けは取らない。
2年ぶり21回目の出場、智弁学園。長打力が魅力の強力打線。特に松本は4本、高良は3本、県大会でホームランを放った。投手陣は遊撃手もできる最速146キロの中山がエース。1年生の田中にも注目。
英明下村対智弁学園打線の構図。下村に苦戦するようなら英明にもチャンス到来。しかし、ここはきっちり智弁学園打線が下村を攻略するとみる。智弁学園が有利。

大会2日目 第4試合

愛工大名電(愛知)VS徳島商(徳島)
3年連続15回目の出場、愛工大名電。全国最多激戦地区を勝ち上がった。プロ注目享栄のエース東松を攻略。切れ目のない打線は強力。逆転勝ちも多く、苦戦しながらの県大会だったが、エース笹尾の粘りのピッチングが光った。バランスのいいチームだが、少し小粒感もある印象。
12年ぶり24回目の出場、徳島商。しばらく甲子園から遠ざかっていたが今年はエース森煌を中心にノーシードから勝ち上がった。県大会全5試合を9イニング全て一人で投げ切った森煌。最速149キロの直球が武器。打線は全試合4得点と少し物足りなさがあるが、機動力を交え得点に結びつける。
ロースコアの接戦になりそう。名電打線が森煌を攻略できるかどうかだが、ここは名電打線が苦戦すると読む。ここは久しぶりの徳島商を有利と見る。


サポートは必要ございません。皆様のお役に立てたのなら光栄です。