見出し画像

偉そうに書いてみたはいいけど、、、


自分が頑張って書いた記事でも、そう簡単に読まれるようにならないことはわかっていた。


分かっていたけど、、、


なんで?!(いやあたりまえだろ)


なんでこんなに読まれないの???(どんだけ自意識過剰なのよ)


ともやもやしたのでさっそく調べてみた。


「読まれるnoteの書き方」


すると、まぁ、わたしはなんと読まれにくい書き方をしていること!

・読み手のに刺さらない内容

・かしこまったデスマス調

・まったくキャッチーでないプロフィール

・文章書くのはど素人なのにカタチだけは整えてる


全部当てはまってる!!!!!😨


誰かのためになる文章をつくるには、それなりの体裁を整えないといけないと思い込んでいた。

でも、noteでわたしの記事より読まれている文章(ほとんどの記事)は、もっとフランクで、やさしく、その人の人間性が見えるような書き方で書いてある。


誰にも読まれなくてもいいと思っていたけど、やっぱり書くからにはだれかに読んでほしい。


だから、改善して、いろんな書き方を試して模索していこうと思う。

そもそも、ちょっと海外経験しただけで偉そうに他人に教えられることなんて、ないんだよね。

書けるのは、じぶんの体験と感想だけ。

でもこれじゃあただの日記になっちゃうから、読んでいる人に何かしらメリットがあればいいと思ったんだけど.......

書くのって難しいなー

でも、楽しいから続けられそう。

飽き性の自分が、「続けられそう」と思っていることが、嬉しい。



深夜の考察でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?