(国立)などの教職大学院の情報


基本的に,通学での大学院の話ですが

「そんなもの自分で調べろよ」とも思いますが,一応書きます。

教員って日本ではあまり重視されてないのか場所が辺境にあることが多いです。

例えば大阪教育大学なら柏原市,兵庫教育大なら加東市,広島大教育大学は東広島市,東京学芸大学は小金井市など。創価大学は八王子市,明星大学は日野市など。

つまり教育大て大体が過疎ってるわけですね....

だから学部含めて入学する場合も,

A 辺境に通う

B 移住する

の2択になると思います。これは割り切るしかないです。実家に帰ることもあると思うので,あまりに遠すぎなければそれでいいと思いますね。

また,通信の場合も,実技・スクーリングがあるので(特に夏休みは)「数週間,その周辺に移住する」気持ちでいいと思います。

倍率は,国立院でも大体が2倍切りますので,複数の大学院を受ければ受かるはずです。

「学部,院はどこがいいのか」ってのもなんとも言えないのですが,正直なところ「受験予定の自治体(通常は実家の近く)に近いとこ」になります。だから新潟など北信越なら上越教育大がいいと思うし,関東圏を考えてるなら私立だけど上越よりも帝京とかの方がいいと思います。

なんせ,コネとかはないけど,やっぱり先輩が多くいるので,精神的に強くなれるし,情報も多いです。そんで,変に(旧帝大や早慶のような)ネームバリューで選ぶのは薦めません。遠方を受ける可能性があるなら「国立大ならそれなりにいいだろ」って感じですから迷うなら国立ですけど。

一応,この世界では明治・大正期に出来た,旧高等師範,女子師範である「学芸,筑波,宮城教育,愛知教育,大阪教育,広島,長崎,上越教育,お茶,奈良女子」の10校が名門とされてます。

けど教員試験は人物評価なので,絶対にそこじゃないと損とかもないです。調べると偏差値40台の私立でも結構,教員採用試験に受かってるとこもあるので,サポート体制,立地や校風など総合的に見て判断すればいいと思います。

その辺は割と平等です。公務員は,年齢で役職や給与は決まるので,「京大教育学部だから30歳で年収○円な」とか「優秀枠なのでエリート候補な」とかもないです。

あと,たまたまかもしれませんけど,周囲を見ても,有名大出ててもパッとしない人もいるし,マイナー大出てても優秀な人も多いです。

ただ,入学難易度が下がるほど,やる気のない学生や教授は多い気もしますので,お金や時間はケチらずに自分なりに頑張る方がいいですね。東大や北大の院生や,教授と接することがあったけど「やる気や人間性は良いなあ」と感じました。偏差値=ではないと思うけど,「とりあえず地元ならどこでもいいや」みたいな選び方は怖いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?