見出し画像

役所回り

今日は1日お役所回りでした。

保険証の手続きが完了したので、自立支援の保険証の変更の手続きをしました。

その後ハローワークに離職票を持っていき、診断書提出の手順を聞いて…と予定は立てていたものの建物に入った瞬間、眩暈がした。

いまだかつてない人の数だった。
1回も就職相談コーナーも2階の認定や審査のコーナーもえげつないくらいの人・人・人。

付き添いの人までいたからギュウギュウ。付き添いって外からの見た目だと必要なん?てな感じで分からないから車の中とかで待てないのかなあとか思いつつ待ってた。

きた!きましたよ!パニック障害の気持ち悪さ。
思わずしゃがんでしまい、そのまま待つことに。

呼ばれて説明聞いて終わるのかなーと思ったら、今度は1階ねって言われて吐きそうな身体を引きずって1階で待つ。

書類記入手続きの途中に1階を案内されたから書類がまだ途中までしか記入できてなくて、1階の人がそれに気づいて、書類書いてください。またお呼びしますって案内された。
子連れのお母さんの時はゆったりまったり記入終わるまで付き合ってたのになあ。病気に見えないからかなーと思うとちょっとモヤモヤした。

限界で帰りたかったから、急いで急いで頑張って書類埋めて、再度呼ばれるのを待ったけど番号飛ばされてる状態で後の人ばかり呼ばれていく。

さすがにしんどくて、時間かかりそうなら出直して帰ろうと受け付けで番号呼ばれましたか?って聞いて、元々案内した職員さん見たら
「あ!(´・ω・`;)」って顔してるし、アホか( ꒪Д꒪)って顔になってしまった。

そこからおそらく先輩の職員さんに代わって、すごい丁寧な説明を受けて、病状も理解してもらった上で対応していただけたので、非常にスムーズに終りました。

先輩職員さんに聞くと、3月末退社の人が今離職票が届いて手続きをし始めてるからとても多いらしく、しばらくは落ち着かないんじゃないかなと言う話でした。

できるだけ行かないで済むようにできないかな。手続き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?