見出し画像

米粉のチーズケーキ

お菓子づくりというのはレシピ通りに作れば、失敗はないと言われる。失敗しないように組み立てられたそのレシピで私が一番最初に失敗したのがチーズケーキだった。

その失敗したレシピはクリームチーズと生クリームと卵と砂糖と粉を混ぜて焼くというものだった。

おおざっぱな私はあらかじめ材料を計量して用意するという手間をぬかして、どんどんボールに入れ足すようにして生地をつくろうとした。粉を入れるときも軽量スプーンなどは使わない。袋を傾けてざざっといれる。すると「どさっ」という音がした。一瞬慌てたが、はかりの示す数値は予定より1割多い程度。そのまま混ぜて焼くことにした。

焼きあがって試食してみると当たり前に様子がおかしい。多少の配合の違いでそんなに違うものかとレシピを見直すと10gの粉を100gと勘違いし、おまけに1割多く入れてしまっていた。本来そのおまけだけでよかった。

チーズケーキの粉はパウンドケーキなどに比べても使用する量が少ない。そんなことを思い出し小麦粉を米粉に置き換えてグルテンフリーのチーズケーキ。



読んでいただきありがとうございます。 暮らしの中の一杯のお茶の時間のようになれたら…そんな気持ちで書いています。よろしくお願いいたします。