③教師の家計改善実践記

お金のことを勉強していく中で、まずは自分の支出の見直しを行いました。

1.改善ポイント

毎月必ずかかってくる固定費や1回の出費は少額だが、積み重なるとバカにならない支出を削減していきました。具体的には以下の通りです。

【食費】毎朝コンビニに立ち寄り、朝食のパンやおにぎり、お茶などを購入していましたが、これをやめました。毎日300円ほど使っていたので、300円×30日=9000円の削減ができました。現在はコンビニに寄ることすらしなくなりました。
ちなみに昼食は給食(1食290円)です。

【水道光熱費】都市ガス・上下水道・大阪ガス電気を利用。季節にもよりますが、15000円〜20000円ほど使っていました。電力会社を楽天電気に変え、毎月の電気代を楽天ポイントで支払うようにしました。

【通信費】ソフトバンクのギガモンスター?50GB
月額8000円+ソフトバンク光月額6000円。合計14000円でした。これもキャリアチェンジをし、楽天モバイルと楽天ひかりに切り替えました。1年間無料キャンペーンがあったので、1年間は通信費0円で過ごすことができました。現在はキャンペーンが終了し、スマホ1000円+家の光5200円+テレビ800円の合計7000円ほど払っています。

【保険料】生命保険10000円
     個人年金積立10000円
     医療保険(がん保険含む)5000円
     車の任意保険2台分(車両保険含む)
     約130000円
     家の火災保険(10年で)約240000円
生命保険や個人年金積立は新卒で右も左もわからないときに、保険のおばちゃんに押し切られて入ったものです。お金の勉強を進めていく中で、不要な保険は全て解約し、現在は生命保険のみにしました。車の任意保険は車両保険を外し、ソニー損保に切り替えました。2台分で年間5万円ほどです。また、家の火災保険もソニー損保に切り替えました。同じような保障内容ですが、ネット型保険の方が安いと思います。

2.現在の支出額

上記の各項目をできるだけ削減し、現在は月14万程度の支出となりました。
上の子の保育料がこの春から無償化になったのも大きいです。(家の食費+日用品費は妻が支出しています。約6万円程度です。)固定資産や年払いで発生する税金、保険料などを足しても、私個人の支出は年間200万円以下となりました。

3.支出削減の先に

お金の勉強を進めていく中で、ステップ1が「支出の削減」でした。公務員なので、毎月安定してお給料をもらっていますが、収入を増やすことはなかなかできません。ステップ2として取り組んだのが「資産形成」です。今までは、銀行の普通預金に預けているだけでした。自分の金融資産に関して、本当に無頓着でした。ある本には、「銀行の普通預金にお金を預けているだけの人は、自分の大切な子どもを地下室に閉じ込めているようなものだ。」と書かれていました。これを読んだときに、「このままではだめだ」と思い行動しました。詳しくは次回「④資産形成実践記」で書いていきます。家計改善、資産形成に興味のある方、ぜひ交流しましょう。よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?