マガジンのカバー画像

牛を飼うこと、について

60
運営しているクリエイター

#田舎移住

ウチで0から育てた「ぽぽ」が母牛になった日

こんにちは まずyoutubeをご紹介させてください。首題のぽぽさんのお産に付いても動画があり…

獣医さんの治療と農家の工夫

こんにちは 最近、子牛の粗飼料(草)を切るようになりました。以前から切った方が子牛にとっ…

今年のてんぷ畜産の出荷が始まりました。

昨日は今年初の競り出荷でした。 ウチは黒毛和牛農家と言ってもまだ親牛6頭しかいません。な…

続・子牛の成長に大事な寝床はウンコ?

こちらの記事の続きです。 冒頭の画像でネタバレしてますが、次のアイデアは「耕す事」でした…

生後1日の牛に振りまわされる。

こんにちは。 今日は牛飼いあるあるトラブルをご紹介。 一昨日の夜に産まれた子牛ちゃん。産…

snsと牛飼いの相性とは

おはようございます。 前回まで、有料記事でネガティブなことを書いてきましたがこんないいこ…

てんぷの子牛が競りに出る vol.2.3

半年近く更新が滞っており理由は怠慢であります。怠慢だけではなく今後の農業が左右される事もありました。それについては全て片付いた後に書き記したいと思います。今後牛飼いに新規参入される方の参考になったら良いなと思っています。 さて、半年間の間にはお肉の加工品の試作や本業の競りなどぼちぼち進展もありましたので一つずつ書いて行きたいと思います。 第二第三の競り!てんぷが本格的に牛を導入したのは育成妊娠牛6頭だった。最初に産まれた牛(知知)は競りで青森の肥育屋さんに購買いただき2頭

農家の集客と革新とはなんだろう

ピータードラッカーは、企業の活動は主にマーケティングとイノベーションだというが具体的には…

巨匠牛飼いの話

あるきっかけで知り合えた牛飼いの巨匠。私はこの方に牛飼いを教わって凄く助かっています。い…

牛飼いが楽になる?スマート農業

スマート農業と言う言葉を聞いたことはありますか。どういう意味かと言うと、ネット技術やロボ…

命をいただく経験をした3人の子供達

牛肉の段取りもできたので屠畜の段取りに入った。ヨシハナ号を洗って屠畜場まで運搬。屠畜場に…

牛を肉にするだって?

簡単ではない。田舎の方の人なら、鶏やイノシシ、鹿を自分たちでさばいて食べた思い出があるか…

繁殖・預託・新たな挑戦

死産や早産などがあれど、晴れて就農をできた私は、今まで就農前にお会いした人達にあいさつの…

6頭の牛達と牛飼い生活のスタート。

私は分かっていたつもりだった。育成妊娠牛が来るから、お産が来たら子牛を育てて市場に出せばいい。ただそれだけだ。ただそれだけ。 ただ、それだけと言っても手配するものは沢山ある。 まずは草、そして配合飼料に添加剤。私の場合は、農場のすぐ近くに粗飼料を扱う会社があったので輸入乾草を購入することにした。次に配合飼料はJAから買う段取り、添加剤だって全薬工業の営業マンが回ってきてくれる。敷料だって仕入れルートは確保済み。後はお産が来るのを待つだけ。 と浮かれてる私を奈落の底に突き