マガジンのカバー画像

ZIPCARE

29
見守り介護ロボット「まもる~の」を提供し、人手不足でもケアに集中できる、「どこにいても」最良な介護を受けられる環境を目指します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【出展レポ】広島空港で行われた、ひろしまグッドデザイン賞受賞商品の展示販売会に参加しました!【ZIPCARE】

こんにちは。ZIPCAREの柴田です。 この度、2024年12月6日(金)、7日(土)に広島空港で行われたひろしまグッドデザイン賞受賞商品の展示販売会に参加してきました。 今回はその様子をお届けします! 「ひろしまグッドデザイン賞」とは? 2年に1度、広島広域都市圏で優れたアイデアや技術、デザインの商品を表彰し、産業の発展を図ることを目的として創設された制度です。 「MAMORUNO」は「第18回ひろしまグッドデザイン賞」において奨励賞を受賞しています。 ↓↓ 授賞式の

【出展レポ】Start up JAPAN 2024にZIPCAREが出展しました!

こんにちは、ZIPCAREの仲本です。 今回は東京ビッグサイトで開催されたStart up JAPAN 2024のイベントレポートになります! 今回参加したStart up JAPAN 2024は、11/20~11/21の2日間で開催されました! 私は、前日に広島県で別の展示会があったため、かなりバタバタでしたがなんとか2日間やり遂げることが出来ました! ここ最近、介護関連の展示会に参加することが多いですが、広島のTSUNAGU広島と同様にさまざまなジャンルの企業様が出展さ

【セミナーレポ】ZIPCAREが山形県生産性向上セミナーに参加いたしました!!

「noteをいつも拝見しています!」と最近お声がけしていただき、 投稿することにやりがいを感じております。 今回は、私、ZIPCAREの営業である仲本が参加した”山形県介護生産性向上セミナー”に関してのnoteを投稿いたします。 11/26~11/28の3日間で山形県の庄内会場、村山会場、置賜会場の3会場でセミナーが開催されました。 毎日慌ただしく、ご利用者に向き合う時間がない。 そもそも生産性向上って何? 私たちは何をすればいいの? こういったお悩みを抱える方々に向けて

【出展レポ】第35回全国介護老人保健施設大会 in岐阜に参加いたしました!

こんにちは!ZIPCAREの仲本です。 noteの更新が増えたことにより、私のお客様や初めてお会いする方にも「note見ましたよ!」と言っていただけるので、非常にうれしく思います! 今回は、第35回全国介護老人保健施設大会 in岐阜の参加レポートを投稿したいと思います。 今大会は、2024年(令和6年)11月14日(木)・15日(金)に岐阜で開催され、大会テーマは”再び、地域が動く~多様性を包摂する老健のさらなる共進(共鳴・共生進化)を~” 私事ですが、人生で初めての岐阜で

【出展レポ】大盛況!!! TSUNAGU広島2024にZIPCAREが出展いたしました!

こんにちは、ZIPCAREの仲本です。 今回は広島で開催されたTSUNAGU広島のイベントレポートになります! 私の地元である広島でマッチングイベントが実施されました。 今回参加したTSUNAGU広島2024は、11/19~11/20で開催されており、 明日11/20は10:00~17:00の間で開催されるので、 是非足を運んでみてはいかがでしょうか? 参加費は無料です! ここ最近、介護関連の展示会に参加することが多いですが、今回の展示会はさまざまなジャンルの企業様が出展

介事連の全国大会に参加しました!【ZIPCARE】

こんにちは、ZIPCAREの坂本です! 今回は、全国介護事業者連盟の全国大会in 東京2024に参加してまいりました! 久しぶりに会った方、お会いしたいと思ってた方、ウェブでしか会っていなかった方、共通の知り合いがいる方などなど、いろんな方とのご縁に恵まれました! プログラムでは分科会があり、日頃からお世話になっている方々の発表もあり、介護のリアルと経営について、多くの学びがありました! 介護現場DXの一環として、MAMORUNOにも触れていただき、とても嬉しかったで

「目白大学」にて就活セミナーに登壇しました!

ZIPCAREの坂本です!私の母校でもある「目白大学 人間福祉学科」にて、介護福祉士のOB就活セミナーで登壇いたしました! 毎年11月になると大学3年生の人間福祉学科の生徒さん(社会福祉士・介護福祉士を目指す学生)を対象に、目白大学OBとして講談させていただいてます。 前半・後半で2回に分けて、合計で30名ほどの生徒さんが参加されました。 ここ数年で一般企業に対する興味も高まってきたと感じましたね。 私が卒業してから7年以上立ちますが、当時は、介護施設で介護福祉士として

ロボット企業交流拠点「ロボリンク」がオープン!MAMORUNOも展示

こんにちは、ZIPCAREの坂本です! 11/03(日)文化の日に、「さがみロボット産業特区」の取り組みの一環で、神奈川県では生活支援ロボットの実用化や普及・活用を推進を目的として、藤沢駅に『ロボリンク』が2024オープンしました! 『ロボリンク』は、ロボット企業の交流のスペースとして、様々なロボットの展示だけでなく交流できるようなコワーキングスペースも兼ねたスペースとなっています。 前日まで台風で大荒れだったのですが、当日は快晴で気持ち良いオープニングセレモニーでした

話題のスタートアップを体験するインターンシップイベントに登壇しました!

こんにちは!ZIPCAREの坂本です。 9月28日(土)に行われた、インターンの採用を積極的に行っているスタートアップ企業40社が一堂に集まる「Startup Internship Fes 2024」に参加し、登壇してきました! 場所は有楽町駅から徒歩5分ほどの「Tokyo Innovation Base」にて、 休日にもかかわらず、多くの学生さんが参加され熱気に圧倒されました! トークセッションなど、さまざまなプログラムが組まれていましたが、インターンシップ採用を行っ

タイ、シンガポールの翌週は台湾!?   海外進出に向けて歩みを止めないZIPCARE

こんにちは、Global Aliance Directorの仲本です。 まず初めに、このコラムを読む前に下記のコラムを先にお読みいただけるとコラム寄稿者としては大変ありがたいです。 ZIPCAREが海外進出する経緯を記載していますので、今回のコラムの内容がより理解していただけると思います。 この度タイ、シンガポールの出張の翌週に、台湾の方にやってきました。 今回、経済部中小、スタートアップ企業署(日本の中小企業庁に相当)と 衛生福利部長期照護司(日本の厚労省老健局に相当)が

ついに海外進出!? 介護ICT分野におけるユニコーン企業への第1歩

こんにちは、今回は営業の仲本としてではなく、 海外での肩書であるGlobal Aliance Directorの仲本がコラムを作成いたしました! このたび、わたくし仲本は2週間ほどタイとシンガポールの方に出張に行って参りました!! もちろん、遊びに行っていたわけではなく、 最初の週は、MEJ様主催のイベントにZIPCAREの代表として参加し、後半の週は、今後海外進出をしていく上でに現地パートナー会社と改めてご挨拶、そして施設訪問の方に行って参りました。 「まもる~の」は

【出展レポ】盛況御礼!H.C.R.2024に出展しました【ZIPCARE】

こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。 ZIPCARE カスタマーサポートの杉山と申します。 ZIPCAREは、在宅・施設でシームレスにお使いいただける見守り介護ロボット「MAMORUNO(まもる~の)」の開発・販売を行っているメーカーです。 ■『MAMORUNO』についてはこちら! この度、10月2日(水)~4日(金)にて開催された、国内最大級の介護福祉の展示会「H.C.R.2024 第51回国際福祉機器展&フォーラム」に出展させていただきました! 今回はその様

イオンスタイル内に「MAMORUNO」が展示されています!

イオングループの新たな取組としてケアラーの課題を解決するため、昨年より「マイスキュー」という、オンラインプラットフォームが作られました。 さらに、9月12日にはリアル店舗もオープンされ、オンラインとリアルのハイブリッド型店舗がつくられました。 小売業界としてはケアラー向けの相談窓口はとても先駆的で、親の介護が必要になる前から身近に感じてもらえるのは、とても嬉しいことです! 介護はホントに突然やってきますから、普段からケアラー向けの情報に目に触れることで、心構えができます

【出展レポ】沖縄にまもる~の初展示!おかげさまで大盛況でした

みなさん、こんにちは!ZIPCARE営業の仲本です。 梅雨の時期ということもあり悪天候が続き、やる気がそがれてしまいますね。。。 そんな中、先週の3連休で私は沖縄にいってきました!!! 旅行に行ってきたわけではなく、沖縄県 社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会さま主催の第12回福祉機器展に参加してきました。我々”見守り”だけでなく、ベッド、手すり、車いす、杖、飲料など約50社のメーカーが展示しており、大盛況でした! 冒頭のあいさつの中で、 例年は来場者が900名ほどだった