見出し画像

遊戯王MD初期ホープ―ストラクチャーデッキ3つでできる、簡単で強いデッキ

 詳しくは上の動画を見ろ。この記事は、上記動画で使用した、リ・コントラクト・ユニバースを3つと、特設セット商品3点セットを買えばすぐ作れるデッキを紹介する。
 ぶっちゃけ特設セット商品3点(神の宣告、ライトニング・ストーム、灰流うらら)がなくても動くので、それなしでもいい。その場合はガガガマジシャン+1、ZWのうち好きなのを2枚いれるといい。

▼デッキレシピ

初期ホープ

▽モンスター
星杯に誘われし者×2
灰流うらら×1
ガガガマジシャン×2
ズバババンチョー-GC×3
ドドドドワーフ-GG×3
ZS-武装賢者×3
ZS-昇華賢者×3
希望皇アストラル・ホープ×3
ZW-雷神猛虎剣×1
ZW-風神雲龍剣×1
ZW-天馬双翼剣×2

▽魔法
貪欲な壺×1
予想GUY×3
ライトニング・ストーム×1
RUM-ゼアル・フォース×3
ゼアル・コンストラクション×3
エクシーズ・チェンジ・タクティクス×2

▽罠
神の宣告×1
ナンバーズ・プロテクト×2

<EXデッキ>
No.39 希望皇ホープ×3
カチコチドラゴン×1
ZW-獣王獅子武装×3
ZW-弩級兵装竜王戟×3
獣装合体ライオ・ホープレイ×3

▼動かし方

 このデッキは簡単に言えば、1ターンでライオホープレイを出して、そこにZW-天馬双翼剣を装備。この2枚による合計2回のモンスター効果封じで相手の展開を防ぐのが強みだ。

 ではそのために、どうすればよいか?
 基本的には以下の動きになる。

0:もしエクシーズ・チェンジ・タクティクスが手札にあるなら、それを発動する。
 ホープ系エクシーズ召喚をするたび、ライフを500払ってドローできる永続魔法。手札の消費がくそやばいデッキなので、これでドローをしながら戦うのが基本。まあなくても2ターンキルするなら関係ないね。

1:星4モンスターを何とかして2体出す。
 いろんなルートで2体が出せる。以下、例に出す。
・ZS-昇華賢者→星4モンスター何か
・星4モンスター何か→ZS-武装賢者
・予想GUY→星4モンスター何か
・ガガガマジシャン→ズバババンチョー-GC
・ドドドドワーフ-GG→ズバババンチョーGC
 最高の動きはZS-昇華賢者(自分フィールドになにもない場合、特殊召喚できる)を出して、次にZS-武装賢者(自分フィールドにレベル4モンスターが1体しかいない場合、特殊召喚できる)を出す動き。

2:2体でエクシーズ召喚、希望皇ホープを出す。
 もしZS-昇華賢者を使っていれば、RUM-ゼアル・フォースが手に入るので、次の動きが保障される。
 もしZS-武装賢者を使っていれば、ZWモンスターが手札に入るので、次のライオ・ホープレイに装備させて、破壊耐性をつけたりできる。

3:RUM-ゼアル・フォースを使用し、希望皇ホープを獣装合体ライオ・ホープレイにエクシーズ召喚。
 この段階でも、RUM-ゼアル・フォースはいろいろな方法で持ってこれる。以下に例を出す。
・希望皇アストラル・ホープを特殊召喚し、その効果でデッキからサーチする。(手札を1枚捨てなければならないので注意)
・ゼアル・コンストラクションを使用してサーチする。(手札を1枚デッキに送らなければならない。手札にいて困るZW-天馬双翼剣を戻すのがおすすめ)

4:ライオ・ホープレイの1の効果を使用し、デッキからZW-天馬双翼剣を装備する。
 これで1ターンに2回、相手モンスターの効果を無効化できるようになった。先行でも後攻でも、悪くないせい圧力だ。火力も高い。

 以上が基本的な動きだ。ライオ・ホープレイの1の効果は、EXデッキからも持ってこれる。攻撃力はこちらの方が高くなるので、もし相手のライフが1撃圏内なら、そちらを装備するほうが得策だ。

▼ここから追加するカード

 無料で手に入るものなら、初期3デッキのうちの1つ、シンクロ・オブ・ユニティ収録のサイクロンなどがおすすめか?
 もしこのままホープデッキを使い続けるつもりなら、希望皇ホープ・ダブルを生成し、EXデッキに入れ、ダブル・アップ・チャンス!をメインデッキにその枚数だけ入れておくこと。
 詳しくは説明しないが、1ターンキルルートが構築できる。
 ノーマルカードなら、ドドドウィッチなどを生成し、通常モンスターと予想GUYを抜くのがいい。オノマトピアデッキを作る予定なら、普通にシークレットパックを引いたほうがいいぞ、ノーマルなら。出るからたぶん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?