見出し画像

人間科学部学生会

人間科学部学生会は人間科学科(23年度以降)・児童学科(22年度まで)の役員で構成されている学生会です。

どんなことをやっていますか?

子どもを主体としたイベントの企画・運営を中心に活動しています。 他にも人間科学部に関する情報共有、広報や施設の環境整備を行っています。

活動場所はどこですか?

二子玉川夢キャンパスや7号館、オンラインで実施しています。

いつ活動していますか?

基本的には月1のミーティングでイベントごとに多少増減します。

団体に入ってよかったことはなんですか?

和気あいあいとした雰囲気で、人間科学部として勉強したことを活かすことができます!

団体の特権はありますか?

可愛い子どもたちと会うことができます!

あなたの団体の活動で、一番楽しいこと、やりがいはなんですか?

なかなか関わることができない、他学年のメンバーとイベントを通して貴重な体験をすることができます!

この団体に入りたい場合、どこに連絡したらよいですか?

公式ラインアカウントに入りたいことをお伝えください!

人間科学部学生会公式LINE

最後に、新入生に一言!

学年の壁を超えて、人間科学部同士で関わることができるのはここだけです!!

学科研究会連合本部とは

学科研究会連合本部は7学部16学科の学科研究会の連合組織で学科の垣根を超えた連携を行うための上部特殊団体です。
上部特殊団体には他にも学生団体連合会(本部・横浜分室)や文化団体連合会、体育会、同好会連合会、世田谷祭実行委員会、横浜祭実行委員会、放送会、吹奏楽団、新聞会などがあります。
対外的なイベントなどを行うための団体ではないため表舞台に立つことはありませんが、二子玉川夢キャンパスで行われる都市大フェスタでは学科を紹介することを目的としたイベントを実施しています。

学科研究会連合本部に興味のある方はTwitterのDMやメールなど、お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?