マガジンのカバー画像

お知らせ・レポート

20
運営しているクリエイター

記事一覧

【告知】1/1元日「ぽかぽか茶屋」@とちぎ山車会館前広場(栃木市万町3-23)

栃木市官民連携まちづくり組織・ウズマクリエイティブ、プロモーションよりお知らせです。 現在、社会実験として行なっている「マルシェイベントセット貸し出し」の取り組みの一環として、2023年1月1日(元日)の10時から15時まで、とちぎ山車会館前広場にて温かい食べ物や飲み物をお楽しみいただける休憩場所を展開いたします。 ▼マルシェイベントセット貸し出し社会実験について知りたい方はこちら(3/10まで延長受付) ぽかぽか茶屋 開催情報イスやテーブル、ストーブなどを用意しており

マルシェイベントセットの貸し出しを行います(無償)|2023年8月から2024年3月10日まで|利用可能場所:栃木市中心市街地の公共空間【R5年度社会実験】

栃木市官民連携まちづくり組織・ウズマクリエイティブ、プロモーションよりお知らせです。 公共空間活用の社会実験として、2023年8月から2024年3月10日までの期間、栃木市内の中心市街地で行う屋外イベントへ、マルシェイベントセットを無償でお貸出しいたします。 貸し出し物の詳細や、利用方法、利用可能エリアについてはこちらからご覧いただけます。 ↓ ↓ ↓ 利用のお申し込みはこちらからお願いいたします。 利用できる団体の種別やイベントの営利・非営利は問いません。栃木市のま

2023年4月17日〜5月7日まで巴波川周辺道路にて実証実験を行います。【R5年度社会実験】

栃木市官民連携まちづくり組織・ウズマクリエイティブ、プロモーションよりお知らせです。 2023年4月17日(月)〜5月7日(日)まで、「うずまの鯉のぼり」が開催中の巴波川周辺道路にて、道路空間を活用した社会実験を実施いたします。 私たちウズマクリエイティブが面的にまちづくりを行う上で、欠かせない存在の一つが「巴波川(うずまがわ)」です。 町に川があることの素晴らしさやありがたさを感じているメンバーも多く、巴波川は市民にとっても誇れる大切な場所と認識しています。 巴波川で

栃木市官民連携まちづくり組織ウズマクリエイティブの最近。

こんにちは。2023年もあっという間に2月で、一月往ぬる二月逃げる三月去るとも言いますが、時の流れがとても早く感じます。 さて、栃木市官民連携まちづくり組織ウズマクリエイティブは、R5年度の社会実験に向け着々と準備を進めています。それについてはまた追々お知らせしてまいりたいと思いますが、まずはR4年度社会実験corner(栃木警察署跡地での拠点設置実験)と、ウズマクリエイティブのアイディアの元で栃木市主体で行ったシェアサイクル社会実験のその後についてや、ウズマクリエイティブ

【告知】12/16(金)栃木での商いについて本音を聞ける貴重な機会『栃木市のまちなかの店主に話を聞く会』開催(空き家・空き店舗活用実証実験)

栃木市官民連携まちづくり組織・ウズマクリエイティブ、プロモーションよりお知らせです。 空き家・空き店舗活用の実証実験として、栃木市内・まちなかへの出店をなんとなく考えている方を対象に、すでにお店を始めている3人の先輩店主から、栃木での商いについてどんな感じなのか、本音を聞く会を開催いたします。 お申し込みは先着順となっております。ご興味のある方はぜひお早めにお願いいたします。 『栃木市のまちなかの店主に話を聞く会』詳細■開催日時 2022/12/16(金) 18:30-2

【告知】11/27より休息スペース&ハウスツアーを開催いたします(空き家・空き店舗活用実証実験)『Chill Out & House Tour in 櫻井肥料店』

栃木市官民連携まちづくり組織・ウズマクリエイティブ、プロモーションよりお知らせです。 空き家・空き店舗活用の実証実験として、栃木市の大通り(旧例幣使街道)沿いにある櫻井邸を期間限定で一般公開し、「建物の利用に興味がある方向けの見学会」と「古本・世界のノンアルビール販売&休息スペース」を展開します。 櫻井邸の前面は、明治後期建築の『国登録有形文化財』(櫻井肥料店店舗)があり、その奥には住居、文庫蔵、煉瓦蔵などが当時のままに今も残されています。 今後、まちの貴重な資産であるこ

【corner終了後について】

市民の方より要望書をいただき検討した結果、11/20(日)まではcornerの大屋根やテーブル、モニュメント等を一部残させていただくことにいたしました。 期間内には中心地にて秋祭りやフリーマーケットなどイベントごとも行われますため、皆様の憩いの場としてお使いいただけましたら幸いです。 また、cornerとしては終了しましたが引き続きウズマクリエイティブが管理させていただきますので、皆様にもゴミ等は持ち帰り、綺麗にお使いいただけましたら嬉しいです。 わずかな延長期間とはなりま

【シェアサイクル10/30まで!】本格導入の為アンケートご協力のお願い

ウズマクリエイティブ、プロモーションよりお知らせです。 ウズマクリエイティブのアイディアより、今年栃木市主体で実施しておりますシェアサイクル社会実験ですが、10/30(日)で終了となります。 現在も多くの方にお使いいただいており、広い栃木の中心市街地でのまち歩きや回遊のし易さが向上していると、様々な方からお声をいただきます。 来年度からの本格導入に向かいたいと考えておりますが、更なる導入の後押しのため、ご利用の方からたくさんのご意見やご要望をいただきたく、アンケートを実施

栃木市の官民連携まちづくりをぼちぼち知りたくなってきた方へ。

栃木警察署跡地で行われている拠点設置実験「corner」も残り二週間となりました。(10/23まで) 長いようで短い2ヶ月間、でもこれまでもっと遥かに長い10年間という時間、駐車場としてしか使われなかった場所。 寂れていた風景に少しでも彩りが感じられ、市民の方や観光客の方がくつろぎ、栃木市という街のときめきの一つになれていたら嬉しいです。 cornerの一角に「拠点設置実験のその先」というポスターを貼り出しています。 結構立ち止まってみていただいている方も多く嬉しいです

台風に伴う今週末のイベントや出店等について【corner】

台風14号(ナンマドル)は、17日には強い勢力で沖縄地方と九州南部・奄美地方に接近、18日には九州に接近、その後は20日頃にかけて進路を次第に東よりに変えて西〜北日本の広範囲に影響を及ぼすおそれがあります。 cornerでは安全面を考え、一時的に大屋根のヨシズ等の撤去ほか、各所に台風対策を明日より行ってまいります。台風が去り安全確認が取れ次第順次戻してまいりますが、その点ご了承ください。 また、週末に予定されておりますキッチンカー出店やボルダリングウォール利用などは、出店

連日、cornerでボルダリングだ!2022年9月19日(月/祝) 栃木市出身の高校生クライマー・葛生真白選手が体験会を開催!

栃木警察署跡地にて開催中の拠点設置実験「corner」内では、2022年9月18日(日)楢﨑智亜選手・楢﨑明智選手のチャレンジイベントを開催いたしますが(事前募集/※募集は締め切られました)その翌日もなんと、楢﨑選手たちと同じスポーツクライミングの未来を担うクライマー、さらに栃木市出身の日本代表・葛生真白選手が体験会を行なってくださることになりました! 前日の楢﨑選手のボルダリングチャレンジは事前応募及び抽選となっておりますので、残念ながら参加できなかった子どもたちにも、ぜ

【MEDIA】本日15:00台のFMくらら857に「ウズマクリエイティブ」プロモーション担当の義達が出演し、明日から始まる栃木市拠点設置実験cornerについてお話しします!ラジオ端末・スマホやPCなどどこからでも。ぜひ聴いてください!https://www.fmkulala857.jp

警察署跡地で行われる拠点設置実験corner。9/18に小中学生に向けてボルダリングチャレンジを実施してくれる楢﨑智亜選手たちが、クライミングウォールの設置に駆けつけてくださいました!!ご一緒に野口啓代選手まで!ありがとうございます!

スペースを利用してみたい方へ【拠点設置実験corner】

ウズマクリエイティブ、corner会場管理よりお知らせです。 本会場のオープン期間中(2022/9/2〜10/23)に、ちょっとしたスペース利用をしてみたい方を募集しています。 例えば、芝生の上でヨガレッスンだったり、テーブル席でクラフトワークショップだったり、クライミングウォールで上映会だったり。 大々的な貸切や商業利用はできませんが、まちの風景に彩りを与えてくれる楽しい企画をお待ちしています。 公共施設ではないので、運営事務局で実施可否を判断させていただきますが、お