マガジンのカバー画像

新卒海外研修生の紹介

20
運営しているクリエイター

#海外

「まさしくそれが試練であり、それが成長」(シンガポール・吉岡大樹)

小山です。社員インタビューやっていきましょう。 今回は、シンガポールの吉岡さんです! 歴史好きの吉岡さんは、性格も侍のようです。まさに、世界が国を閉ざすコロナ禍の中で海外で活躍する姿は、まさに「令和の海援隊」ですね! 名前:吉岡大樹(よしおか・だいき) 所属:国際事業部 シンガポール拠点(新卒海外研修生) 経歴:2020年新卒入社 ー 入社の動機を教えてください! 就職活動をしていた当時は、なんとなく安定を求め、何の目的もなく就職活動をしておりました。ただ、そのような状

「挑戦できるのであれば挑戦するしかない!」(トルコ・小坂理加)

こんにちは。人事の小山です。インタビュー企画です。 今回は、ハーッピィスマイルの小坂さんに聞きました! 名前:小坂理加(こさか・りか) 所属:国際事業部 トルコ(新卒海外研修) 経歴:2020年新卒入社 ー 入社の動機を教えてください! 選考時に読んだ『できる若者は3年で辞める!』(代表著書)により、自分自身の仕事への考え方が大きく変わったことがきっかけです。 部分最適ではなく、全体最適を考えられる人こそ、より多くの方へ価値を与えられる。 「社会人とは、常に与えるもので

中村文香の「今に全力になれる」記事14選

人事の小山です。今回は、インドネシアの中村さんの「今に全力になれる」記事をまとめてみました。 1.【インドネシア】本気になりたいなら。学生の頃、海外で卒論やインターンをしていたこともあり、その時に色々と教えて頂いた日本人の経営者の方々と肩を並べて働くことで、恩返しできるようになりたいと思ったからです。 2.『メモの魔力』を読んで例えば、ちょっと嬉しかったと心が動いたこと、新しいプチニュース、偶然起きてしまった小さなハプニングなどなど、私の周りでは日々色々なことが起こります

【自己紹介】入社と同時に海外赴任?!

東京コンサルティングファームの人事の小山です。 東京コンサルティングファーム(「TCF」)は、「海外投資の赤本シリーズ」というのを全21冊出版している海外進出コンサルや経営コンサルをしている会社です。 自己紹介このアカウントは、新卒1年目にして海外で働く人たち(新卒海外研修生)が発信しているアカウントです。 著書『新卒から海外で働こう!』のとおり、これまで60名以上の新卒の方が海外赴任を経験してきました。 そして、TCGの新卒1年目の人が海外で働く制度のことを、新卒海

【ミャンマー】西野由花の深い洞察14選

こんにちは。人事の小山です。ミャンマーの西野さんの深い洞察の記事を10選、選んでいきたいと思います。 1.ミャンマー赴任『働くためには働かない?!』「あらゆる価値観を持つ人々が共存しあえる社会を作ること」 2.ミャンマーで働くことを決めたわけ 私がなぜ海外赴任をしようと思ったのか、 何をミャンマーで成し遂げたいのか、 ということをお話ししたいと思います。 3.ミャンマーには何があるのか?ミャンマーの気候は暑いですが、ミャンマーの人々の心もあたたかです! 停電が良く起こる

【インドネシア】本気になりたいなら。

名前 中村 文香 国際事業部 インドネシア拠点(新卒海外研修) 2019年新卒入社 ― 新卒海外研修に手を挙げた理由はどうしてでしょうか。新卒でも、世界の経営者の方々と直接お会いし、実務に早くから触れることで圧倒的に成長できると考えたからです。また学生の頃、海外で卒論やインターンをしていたこともあり、その時に色々と教えて頂いた日本人の経営者の方々と肩を並べて働くことで、恩返しできるようになりたいと思ったからです。 ― TCFで仕事をしていて一番うれしかったことはどんな出来

トルコ赴任「手探り」への挑戦

人事の小山です。新卒海外研修生、インタビュー企画第2弾です!トルコの吉田瞬さんです!! 名前:吉田 瞬 国際事業部 トルコ拠点(新卒海外研修) 2019年新卒入社 入社の動機を教えてください。TCFへの入社(新卒海外研修への参加)が発展途上国の発展に貢献するという目標を実現する一番の近道であると考えたからです。 ― 新卒海外研修に手を挙げた理由はどうしてでしょうか。学生時代、留学やボランティアを通して多くの新興国を訪れる中で、今後はビジネスの見地から日本企業・新興国の発

ハノイが私の可能性を広げてくれる。

人事の小山です。ハノイに赴任して半年近くたったので、ハノイの石川愛美さんにインタビューをしてみました。 名前 石川愛美 国際事業部 ベトナム・ハノイ拠点(新卒海外研修) 2019年新卒入社 入社の動機世界27か国44拠点を抱えており海外で働くチャンスがあるということ、 社内の雰囲気が良くここで働きたいと思えたこと、 コンサルタントが自分に向いていると周りの友達に言われていたこと。 ー 新卒海外研修に手を挙げた理由はどうしてでしょうか。 一つ目は、当事者意識を持って働きた