見出し画像

他人に無関心

こんにちはタブレトシです。
先日、ジャンプ本誌で連載していたルリドラゴンがジャンプ+に移籍し、連載再開しました。気になっていた漫画なので凄く嬉しいです。
その中でとあるセリフが特に気になりました。

このシーンは何故か前田さんに嫌われてるルリが言葉にして示せと怒ったことで、前田さんの本心が現れたシーンなのです。僕が気になるのは最後のコマである他人の無関心という部分です。
実際に、ルリは他人に無関心と思われるシーンが多々あります。人の名前を覚えてなかったり、同級生の得意なことを覚えていなかったりと実際にその通りだ。
そのとお〜り!(タケモトピアノ)
このシーンを見た時は、かなりぶっちゃけたなって思ったのですが、それとは別に違うことも思いました。
もしかして、僕も他人に興味が無いのではないかと……。

(ここから、自分語りphaseに入ります。)

それこそ、僕は人の名前を覚えるのが苦手だ。実際に、直属の先輩社員となる人の名前を忘れていた程。また、僕は人の気持ちを考えて行動できない。
例えば、僕は割と声がでかいらしいのだが、大声でボケたりして恥ずかしいと言われたことがあります。
それこそ、以前noteでも書いたトリコの「この世の全ての食材に感謝を込めていただきます。」を食事の前に言ったりする時も声がでかいらしい。
最初は僕の耳が悪いから、声を張ってしまうのが原因だと考えていた。確かにそれもあるかもしれない。しかし、もしも他人に興味が無いのだとしたらどうだろうか?
一緒に飯を食いに来た人にとって、僕が大声で変なことを言うもんだから恥ずかしいと感じているかもしれない。しかし、他人がどう思ってようとどうでもいいので構わず言うと考えられないだろうか?
いや、正確にはその人がどう思っているのか考えられないのでは無いかということ。
思えば、僕は常に何も考えていない。もちろん話す時もボケる時も無。脊髄反射で喋っている。だからこそ、人の気持ちも考えず喋ってしまうのかなと。
なので、人の気持ちが分からず鈍感。
そのせいか、人が何を考えているか分からず怖い。
つまり、僕の人見知り陰キャコミュ障は人の気持ちを考えない鈍感な自分のせいだったのかもしれないということ。
結局、タブレトシは他人に無関心だということ。

つまりタブレトシ=青木ルリ。

最後にアナグラムで閉めようと思う。

TABURETOSHI

BRUE TOT ASHI

青 泣き アシ

青 木 泣 アシ

青木 ナ アシ

青木 ノー ノ レ シ

ドラゴンは強そう。なんか死とは無縁そうなのでシを取る

青木 ノー ノ レ

これを並べ替えると…!?

青木ルリ

なんだこれはたまげたな。

つまり、タブレトシ=青木ルリ

 学 会 追 放

そんなわけないだろ!!!
だからタブレトシは人見知り陰キャコミュ障社会不適合者犯罪者予備軍なんだよなぁ。
ルリちゃん見てみろよ。
他人に興味は無いかもしれないけど、それでも積極的に行動してるじゃん。それに比べてタブレトシはどうだ?
ゴミ(直球)
タブレトシとかいうゴミクズよりも瑠璃の方がいいよ。


瑠璃!?

瑠璃!なぜ瑠璃がここに!逃げたのか?自力で脱出を……。

無限の腹パン

彼女は瑠璃ではない。

!!!魔轟神ルリーだ!!!

最新パックで登場したデモンスミスとかいうカスカードのせいでめちゃくちゃ高騰してしまったノーマルレアの謎カード。クソ高いくせに全デッキに必須級のカード。

許さねぇぞ
よくも決闘者をここまでコケにしてくれたな
頃してやる…

ヤバイぞデモンスミス!
くっ!

大変だねアンタら

頃してやるぞ財宝狩りの悪魔!

それはそう!

と言った感じで、ルリドラゴンを読んだ陰キャが勝手にルリちゃんに何かを感じて、ガバガバアナグラムでタブレトシ=青木ルリを証明して、黒崎隼に無言の腹パンきめ、財宝狩りの悪魔を制限にした話でした。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?