所得は全部で10種類ある✨

 お疲れ様です💨

 所得税の確定申告をされる方も多いと思います。

所得税は、毎年、個人1月1日〜12月31日までの1年間の所得に対して課される税金で、課税対象となる所得は、全部で10種類あり、それぞれに所得の計算方法が決められています❗️

今回は、10種類の所得をささっとご紹介します🙇🏻


①利子所得
公社債や預貯金の利子など

②配当所得
株式などの配当など

③不動産所得
土地や建物の地代や家賃など

④事業所得
農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業などで得られる所得など

⑤給与所得
勤務先からの給与や賞与など

⑥退職所得
退職金など

⑦山林所得
山林の伐採譲渡など

⑧譲渡所得
株式や不動産、骨董品などを譲渡した場合の所得

⑩一時所得
懸賞や福引、競馬などの払戻金などなど

⑩雑所得
①〜⑨のいずれにも属さない所得

所得はこんなにたくさんあるんですね✨

税率については、以前の記事をご参照ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?